ごんべいの里


2010年07月21日

梅雨明けのいんげん

豊田市稲武町の石原ちかえさんのいんげんが真っ盛りになってまいりました。
毎年、梅雨明け前後に出始めますので、「梅雨明けもそろそろだな」と独りほくそ笑んでいる私です。
さぁ!!今年も海の日の前日に梅雨も明けました。
石原さんのいんげん、今年も元気ですよぉ!!


梅雨明けのいんげん



稲武町は、愛知県と岐阜県の境界線に位置するところです。
朝晩の寒暖の差が大きいんです。
1年中炬燵もでています。お盆前後を除いて早朝はおこたで暖をとっているそうですよ。



梅雨明けのいんげん




朝と晩の気温差が大きい所で育ったいんげんは、甘くて味もしっかりとしています。
ただ塩茹でしただけのいんげんを口にしただけで「今私はいんげんを食べているんだ。」
そんな確かな嬉しい実感があります。



梅雨明けのいんげん



石原さんのいんげん、さっと塩茹でしたら、胡麻和えからし和えかき揚げなど定番料理はもちろん言うに言われぬおいしさです。



梅雨明けのいんげん



先日私は、オリーブオイルを塩茹でしたいんげんの上から、いんげんが滴るくらいにかけて食しました。
超美味でしたよ!!オリーブオイルかけいんげんのサラダとチーズを一緒に。片手にはビール。おつまみにももってこいです。
「今日の自分お疲れ様、よく頑張ったね。さあ!!明日も頑張ろう。うん、頑張れちゃう。」
そんなパワーを生み出してくれちゃう石原さんの何とも摩訶不思議ないんげんなのであります




梅雨明けのいんげん





販売価格:100円(1袋)
生産地:豊田市稲武町
生産者:石原ちかえ
栽培法:有機質肥料使用




同じカテゴリー(野菜一覧)の記事画像
特大サイズのズッキーニ
北国から春が来た♫・・・・・・菜の花
自然栽培小松菜
真面目な?土付きにんじん
平谷高原ブロッコリーとカリフラワー
平谷高原とうもろこし予告
同じカテゴリー(野菜一覧)の記事
 特大サイズのズッキーニ (2015-07-01 11:00)
 北国から春が来た♫・・・・・・菜の花 (2015-03-12 10:33)
 自然栽培小松菜 (2014-12-13 15:06)
 真面目な?土付きにんじん (2014-12-03 15:15)
 平谷高原ブロッコリーとカリフラワー (2014-10-08 15:52)
 平谷高原とうもろこし予告 (2014-07-30 14:16)

Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 10:46 │▶コメントをする・見る(0)野菜一覧
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨明けのいんげん
    コメント(0)