2015年07月01日
特大サイズのズッキーニ
やまのぶ協力農園からそれはそれは立派なズッキーニの収穫が本格的に始まってます
農園の場所は豊田市河合町にあります。

艶やかでしょ
ズッキーニの原産地はアメリカからメキシコです。
そして、栽培が始まったのは16世紀頃からだというので随分歴史あるお野菜なんです。
日本へは戦後になって渡ってきたそうですが、実際スーパーに並びだしたのは最近のことだと思います。

実際少し年配の方のお声を聞くと、
「嫁さんはたまにきゅうりによう似たやつで何か作ってるけど食べたこともないし作ったこともない」

そんなに身構えなくても大丈夫ですよぉ
作ったことも食べたこともある方にも提案申しあげます

見た目はきゅうりにそっくりですよね
ズッキーニはかぼちゃ科の仲間です。歯ごたえ、味はなすに似ていて、形はきゅうりのような細長いものの他に丸いものもあり、色も緑と黄色があります。
しかーし!!どう見てもきゅうりに似すぎてる!!
きゅうりと同じように食しても全然OKですよ
イタリアや南フランスでは炒めたり、「ラタトゥィユ」といった煮込み料理が定番です。
しかし、それはそれで美味しいですしチャレンジしちゃって下さい。
きゅうりと同じように塩もみして浅漬けや薄くスライスしてサラダに混ぜ混ぜしてもおつですよ
酢の物もあいますよ。

生食の他には
天ぷら
ナスの代用でピーマンと味噌炒め
バーベーキューなどで網焼き・ホイル焼

ズッキーニはβカロチンが豊富です。
他にはカリウム、マグネシウム、マンガン、ビタミンK等栄養素がバランスよく含まれた野菜なんですよ。
βロチンは体内でビタミンAと変わる栄養素です。
ビタミンAは肌や粘膜を丈夫にしたり、免疫力を高めたり、抵抗力を付けてくれる効果や目の疲れを癒してくれる効果がばちっり

ごんべいのズッキーニは太くて大きいです。
あまり大きすぎるのは良くない・・・・・とお料理本なんかに書いてありますよね。
それは、大きすぎると中身がスカスカしていて、表皮が固いから。
さっきの断面の写真を見てもらえばお分かりのように中身がぎゅっつ
切り口からみずみずしさが溢れていますでしょ
是非安心して大きなズッキーニを選んじゃってくださいね

販売価格:130~150円(1袋)
生産地:豊田市河合町
生産者:児玉
栽培法:有機質肥料使用

農園の場所は豊田市河合町にあります。
艶やかでしょ

ズッキーニの原産地はアメリカからメキシコです。
そして、栽培が始まったのは16世紀頃からだというので随分歴史あるお野菜なんです。
日本へは戦後になって渡ってきたそうですが、実際スーパーに並びだしたのは最近のことだと思います。
実際少し年配の方のお声を聞くと、
「嫁さんはたまにきゅうりによう似たやつで何か作ってるけど食べたこともないし作ったこともない」
そんなに身構えなくても大丈夫ですよぉ

作ったことも食べたこともある方にも提案申しあげます

見た目はきゅうりにそっくりですよね
ズッキーニはかぼちゃ科の仲間です。歯ごたえ、味はなすに似ていて、形はきゅうりのような細長いものの他に丸いものもあり、色も緑と黄色があります。
しかーし!!どう見てもきゅうりに似すぎてる!!
きゅうりと同じように食しても全然OKですよ

イタリアや南フランスでは炒めたり、「ラタトゥィユ」といった煮込み料理が定番です。
しかし、それはそれで美味しいですしチャレンジしちゃって下さい。
きゅうりと同じように塩もみして浅漬けや薄くスライスしてサラダに混ぜ混ぜしてもおつですよ

酢の物もあいますよ。
生食の他には



ズッキーニはβカロチンが豊富です。
他にはカリウム、マグネシウム、マンガン、ビタミンK等栄養素がバランスよく含まれた野菜なんですよ。
βロチンは体内でビタミンAと変わる栄養素です。
ビタミンAは肌や粘膜を丈夫にしたり、免疫力を高めたり、抵抗力を付けてくれる効果や目の疲れを癒してくれる効果がばちっり

ごんべいのズッキーニは太くて大きいです。
あまり大きすぎるのは良くない・・・・・とお料理本なんかに書いてありますよね。
それは、大きすぎると中身がスカスカしていて、表皮が固いから。
さっきの断面の写真を見てもらえばお分かりのように中身がぎゅっつ

切り口からみずみずしさが溢れていますでしょ

是非安心して大きなズッキーニを選んじゃってくださいね

販売価格:130~150円(1袋)
生産地:豊田市河合町
生産者:児玉
栽培法:有機質肥料使用
Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 11:00
│野菜一覧
2015年03月12日
北国から春が来た♫・・・・・・菜の花
山形県庄内地方より菜の花が到着しましたよ♫

綺麗なお顔してます。

菜の花は花の部分から茎の部分まで全て食せます。
ビタミン類が豊富で食物繊維、ミネラルもたくさん含まれていますよ(*^_^*)
春のお野菜は冬の間身体に溜まった毒素を排出させる役割をしてくれます。
この時期たくさん食したいお野菜ですね!!
ごんべいのコーナー(市木店)ではつゆの素(春夏秋冬)を使用したお浸しを試食で毎日お出ししています。
是非この機会に市木店に食べにいらして下さい。
その他にも常時3~4種類の試食がでていますのでお楽しみにご来店くださいませ♪

綺麗なお顔してます。
菜の花は花の部分から茎の部分まで全て食せます。
ビタミン類が豊富で食物繊維、ミネラルもたくさん含まれていますよ(*^_^*)
春のお野菜は冬の間身体に溜まった毒素を排出させる役割をしてくれます。
この時期たくさん食したいお野菜ですね!!
ごんべいのコーナー(市木店)ではつゆの素(春夏秋冬)を使用したお浸しを試食で毎日お出ししています。
是非この機会に市木店に食べにいらして下さい。
その他にも常時3~4種類の試食がでていますのでお楽しみにご来店くださいませ♪
Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 10:33
│野菜一覧
2014年12月13日
自然栽培小松菜
豊田市手呂町の今枝さんから自然栽培の小松菜が入荷中です。

先日朝日小学校で授業をした時に食べ比べもした小松菜です。


ちょっと分かりづらいかしら?
右側が自然栽培の小松菜で左側が慣行栽培小松菜です。

自然栽培は肥料も農薬も全く与えないで栽培されたものです。
本来自然の中で育っている生物たちは同じ環境ですよね?
山林の松の木や杉の木や雑草たちは肥料なんて与えられませんよね?
自然界の法則に背くことなく自然界の法則に沿って育った・・・・・そんな栽培です。

右側の自然栽培の小松菜は雑草に似たお色してますよね?
自然栽培の食物たちは緑が薄いんです。
お味はさらっとしてくせもないさっぱりとしている・・・・・へんな臭みは全くないのが特徴です。
化学肥料を与えられたものは色が濃くなります。
有機肥料を与えたものも色濃いですが、お味も濃く甘味も濃いのが特徴です。

寒い今が旬の小松菜・・・・カルシュウムたくさん摂りましょうね(*^_^*)
販売価格:150円(1袋)
生産地:豊田市手呂町
販売責任者:今枝
栽培法:自然栽培
先日朝日小学校で授業をした時に食べ比べもした小松菜です。
ちょっと分かりづらいかしら?
右側が自然栽培の小松菜で左側が慣行栽培小松菜です。
自然栽培は肥料も農薬も全く与えないで栽培されたものです。
本来自然の中で育っている生物たちは同じ環境ですよね?
山林の松の木や杉の木や雑草たちは肥料なんて与えられませんよね?
自然界の法則に背くことなく自然界の法則に沿って育った・・・・・そんな栽培です。
右側の自然栽培の小松菜は雑草に似たお色してますよね?
自然栽培の食物たちは緑が薄いんです。
お味はさらっとしてくせもないさっぱりとしている・・・・・へんな臭みは全くないのが特徴です。
化学肥料を与えられたものは色が濃くなります。
有機肥料を与えたものも色濃いですが、お味も濃く甘味も濃いのが特徴です。
寒い今が旬の小松菜・・・・カルシュウムたくさん摂りましょうね(*^_^*)
販売価格:150円(1袋)
生産地:豊田市手呂町
販売責任者:今枝
栽培法:自然栽培
Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 15:06
│野菜一覧
2014年12月03日
真面目な?土付きにんじん
千葉県から有機認定の土付き人参が入荷していますよ♪

土付き人参は土がついていて黒っぽくて見た目はとっても悪いけど、洗ってない分日持ちがしますよ(●^o^●)

土がついているってことは、にんじんにとってはまだ土の中にいるんだ!!と思ってるんですね。
なので、成長しようと必死こいてます(笑)
上部から芽が出やすいのはそのためなんですね~

千葉県にある丸和農園さんの思いを綴ってみました。xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
「私たちは健康な作物は健康な土に育つと考え本来の土の姿を取り戻そうと
有用微生物群を活用し、健康な土を育ててきました。
その結果農薬、化学肥料を必要としない健康な作物が育つように大自然に
感謝し、その恵みを皆様にお届けいたします。」
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
自然界、人間、土、すべてに感謝する真面目で正直さがにじみでていますね。
こんな気持ちで作られたにんじんは、甘くて、人参臭さも少なく、美味しいんですよ♪

販売価格:38円(100g当たり)
生産地: 千葉県
生産責任者:市川雅規
栽培法:有機質肥料使用(EM菌)
土付き人参は土がついていて黒っぽくて見た目はとっても悪いけど、洗ってない分日持ちがしますよ(●^o^●)
土がついているってことは、にんじんにとってはまだ土の中にいるんだ!!と思ってるんですね。
なので、成長しようと必死こいてます(笑)
上部から芽が出やすいのはそのためなんですね~
千葉県にある丸和農園さんの思いを綴ってみました。xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
「私たちは健康な作物は健康な土に育つと考え本来の土の姿を取り戻そうと
有用微生物群を活用し、健康な土を育ててきました。
その結果農薬、化学肥料を必要としない健康な作物が育つように大自然に
感謝し、その恵みを皆様にお届けいたします。」
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
自然界、人間、土、すべてに感謝する真面目で正直さがにじみでていますね。
こんな気持ちで作られたにんじんは、甘くて、人参臭さも少なく、美味しいんですよ♪
販売価格:38円(100g当たり)
生産地: 千葉県
生産責任者:市川雅規
栽培法:有機質肥料使用(EM菌)
Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 15:15
│野菜一覧
2014年10月08日
平谷高原ブロッコリーとカリフラワー
今年も平谷高原から立派なブロッコリーとカリフラワーの入荷が始まりましたよ♪


緑が濃くきめ細かさお解かりでしょうか?

色白でこれまたきめ細かいです。
平谷高原は標高が高いため、朝晩の温度差が大きいです。
ということは、お野菜の甘みが強くなり、キメもとっても細かくなるんですね。
有機質肥料100%でできる限り農薬の使用を控えた栽培をされました。
今が旬のブロッコリー、カリフラワーを是非お召し上がりくださいませ(*^_^*)
販売価格:200円
生産地:長野県平谷村
生産者責任者:畑佐昌秀
栽培法:有機質肥料使用
緑が濃くきめ細かさお解かりでしょうか?
色白でこれまたきめ細かいです。
平谷高原は標高が高いため、朝晩の温度差が大きいです。
ということは、お野菜の甘みが強くなり、キメもとっても細かくなるんですね。
有機質肥料100%でできる限り農薬の使用を控えた栽培をされました。
今が旬のブロッコリー、カリフラワーを是非お召し上がりくださいませ(*^_^*)
販売価格:200円
生産地:長野県平谷村
生産者責任者:畑佐昌秀
栽培法:有機質肥料使用
Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 15:52
│野菜一覧
2014年07月30日
平谷高原とうもろこし予告
大変お待たせいたしております。
平谷高原朝取りとうもろこしです。

今年の入荷日予定は、通年どおり
8月7日頃


朝5時頃~7時頃までに収穫する朝採りとうもろこし(●^o^●)

今年もあと1週間ほどで食べられますね?
待ちきれないですね。

もうしばらくの辛抱です(笑)
お楽しみに~~~~~~~~~~
販売価格:380円(1袋・2本入り)
生産地:長野県平谷村
生産者責任者:畑佐昌秀
栽培法:有機質肥料使用
平谷高原朝取りとうもろこしです。

今年の入荷日予定は、通年どおり
8月7日頃


朝5時頃~7時頃までに収穫する朝採りとうもろこし(●^o^●)

今年もあと1週間ほどで食べられますね?
待ちきれないですね。

もうしばらくの辛抱です(笑)
お楽しみに~~~~~~~~~~
販売価格:380円(1袋・2本入り)
生産地:長野県平谷村
生産者責任者:畑佐昌秀
栽培法:有機質肥料使用
Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 14:16
│野菜一覧
2014年06月11日
黄金タモギタケと生きくらげ
地元愛知は刈谷市から直送の生きくらげと黄金タモギタケがごんべいコーナー初入荷でございます♪

黄色いきのこ(●^o^●)
超めずらし~い!!

乾燥じゃないよ!!
生のきくらげ♪

完全無農薬栽培の安心安全なきのこ達♪
タモギタケの特徴は・・・・・・・・・・・
加熱調理するときれいな黄色が真っ白に変身するよ!!
食感はまるでヒラタケを食しているよう
鉄分・ビタミン、カルシウム、食物繊維が豊富❤
さらには免疫機能をアップさせるβグルカンはアガリクスタケのな・ん・と・・・・・3倍も!!

生のきくらげの特徴は・・・・・・・・・・・
乾燥よりも柔らかい!! 同じきくらげとは思えないほど!!
しこしこ食感にさらにとっろっとした優しい食感ですよ(●^o^●)
このきのこ達お味噌汁、鍋物、天ぷら、炒め物など和・洋・中どんな料理にもあいます。
梅雨入りした今はさっぱりとさっと湯通しして大根おろしとポン酢でさっぱりとサラダにぴったりかも♪
ワサビ醤油でおさしみにもいいですね~
生産地:愛知県刈谷市
生産責任者:松井茂樹(信州きのこ園)
栽培法:無農薬栽培

黄色いきのこ(●^o^●)
超めずらし~い!!

乾燥じゃないよ!!
生のきくらげ♪

完全無農薬栽培の安心安全なきのこ達♪
タモギタケの特徴は・・・・・・・・・・・
加熱調理するときれいな黄色が真っ白に変身するよ!!
食感はまるでヒラタケを食しているよう

鉄分・ビタミン、カルシウム、食物繊維が豊富❤
さらには免疫機能をアップさせるβグルカンはアガリクスタケのな・ん・と・・・・・3倍も!!

生のきくらげの特徴は・・・・・・・・・・・
乾燥よりも柔らかい!! 同じきくらげとは思えないほど!!
しこしこ食感にさらにとっろっとした優しい食感ですよ(●^o^●)
このきのこ達お味噌汁、鍋物、天ぷら、炒め物など和・洋・中どんな料理にもあいます。
梅雨入りした今はさっぱりとさっと湯通しして大根おろしとポン酢でさっぱりとサラダにぴったりかも♪
ワサビ醤油でおさしみにもいいですね~

生産地:愛知県刈谷市
生産責任者:松井茂樹(信州きのこ園)
栽培法:無農薬栽培
Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 11:53
│野菜一覧
2014年05月28日
渥美半島の薬味ねぎ
5月21日より若林店の店長が替わりました。
店長の田中です。
宜しくお願いします。

暑い季節がやってきましたね。
ごんべいコーナーではすっかりお馴染の横地さんちの愛菜園のねぎ。
根っ子つきだから水の入ったコップに入れておけば日持ちもする(*^_^*)
プランターに植えれば土に根が張っていつでもたべれるぅ♪

真夏の暑さとまではいかないけれどかなり日差しも強くなってきましたよね!(^^)!
そんな季節になると身体が欲するのは・・・・・・・・・・・・・・・・・
冷やっこ、そうめん、お刺身のたたき、などなど
そこで大活躍するのが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

薬味ねぎですね♪
もちろん、ごんべいコーナー以外にも・・・・・おとうふ・納豆コーナーにも常時置いてありますよ♪

ごんべいは使いきりサイズの20g入りで50円♪


他者加工していない、添加物等全く使用していないのよ(●^o^●)
自分達の手切りで~す!!!!

去年実験的に刻みネギを置いたら売れ行き絶好調~!!
今ではリピーターのお客様多し❤

夏場の冷房予防にも、ねぎは体を温めて疲労回復効果ばっちり☮
あの独特のにおいは硫化アリルっていう成分だよ♪
さらに栄養吸収を効果的に摂取するには~
豚肉などに多くはいってるのがビタミンB1.。。。。。。ビタミンB1の吸収を促進してくれるから一緒に是非食したい。
どうぞごんべいの安心・安全・そして~便利?な刻み薬味ねぎをご活躍させて下さいね♪
販売価格:125・00円(1束)
販売価格:54・00円(1パック)
生産地:愛知県田原市
生産者:横地幸夫
販売責任者:がんこ村グループ
栽培法:ネッカリッチ肥料使用
Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 11:13
│野菜一覧
2014年04月02日
αにんじん
宮崎県川南町より人参が大好評入荷中です。

日向灘を望む、陽あたりのよい畑で栽培されていますよ(^_-)-☆

宮崎県東部沖合で日豊海岸などの国定公園があって美しい豊かな自然に囲まれたところですくすくと育ったにんじんなんですね♪


このにんじんの大きな特徴は。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。芳醇な香り。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
袋からもいい匂いが漂うくらい。
みずみずしくてしかもとっても甘いんです。

にんじん独特の臭みがないから。。。。。。。。。
サラダやジュースで食している方多し!!
このにんじんを一生懸命つくっている方は。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

コチラ・・・・・・・・・・河野哲也さん
にんじんを作って30年・・・・・・毎年山のような草を刈り取ってそれを緑肥にして畑へ。
肥料はなんと!緑肥のみ?
また農薬の代わりに植物エキスを凝縮した天然汁を散布してるだけなんですよ( ..)φメモメモ
河野さんだけができる自然の恵みが詰まったにんじんなんです♪

人参にはビタミンA、カロテンが豊富ですよね。
中くらいの半本で、1日の必要量がとれちゃうんです。
ビタミンB・C、カルシウム、鉄も多く、とっても栄養的価値が高い優秀者ですよ。
ぜひ召し上がれ!!
販売価格:37.80円(100g当たり)
生産地:宮崎県川南町
販売責任者:河野哲也
栽培法:有機質肥料使用

日向灘を望む、陽あたりのよい畑で栽培されていますよ(^_-)-☆

宮崎県東部沖合で日豊海岸などの国定公園があって美しい豊かな自然に囲まれたところですくすくと育ったにんじんなんですね♪


このにんじんの大きな特徴は。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。芳醇な香り。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
袋からもいい匂いが漂うくらい。
みずみずしくてしかもとっても甘いんです。

にんじん独特の臭みがないから。。。。。。。。。
サラダやジュースで食している方多し!!
このにんじんを一生懸命つくっている方は。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

コチラ・・・・・・・・・・河野哲也さん
にんじんを作って30年・・・・・・毎年山のような草を刈り取ってそれを緑肥にして畑へ。
肥料はなんと!緑肥のみ?
また農薬の代わりに植物エキスを凝縮した天然汁を散布してるだけなんですよ( ..)φメモメモ
河野さんだけができる自然の恵みが詰まったにんじんなんです♪

人参にはビタミンA、カロテンが豊富ですよね。
中くらいの半本で、1日の必要量がとれちゃうんです。
ビタミンB・C、カルシウム、鉄も多く、とっても栄養的価値が高い優秀者ですよ。
ぜひ召し上がれ!!
販売価格:37.80円(100g当たり)
生産地:宮崎県川南町
販売責任者:河野哲也
栽培法:有機質肥料使用
Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 11:19
│野菜一覧
2014年01月16日
露地栽培・・・グリーンセロリ
毎年大好評のグリーンセロリが入荷しましたよ♪

露地栽培の為根本に土が付いてて見栄えが良くない(泣)
試食でお客様に食べてもらうのが一番


太陽の光を沢山受けて育った露地栽培のグリーングリーンしたごんべいのセロリと一般のセロリ。
緑いろが濃いですね。

露地栽培の為土が付いてます。
普通は色が白くて土なんか付いてないから最初は皆さん驚きます(笑)

●特有の香りに効能あり
セロリの特徴的な香りは、精神を安定させる働きや臭みを消す働きがあると言われています。
~アロマ効果があるってことですね♪~
●セロリにもビタミンUが含まれています
セロリにもキャベツに含まれているビタミンUが含まれいます。
このビタミンUは有名な「キャベジン」とも呼ばれて、胃酸の分泌を抑えたり、胃腸粘膜を修復するなどの働きがあります。

ごんべいのグリーンセロリは木酢や針葉樹を使用したネッカリッチ肥料を与えて育っています。

試食を食べられたお客様は~
わぁ~美味しい!!
苦くなぁ~い!!
臭くなぁ~い!!
なによりも嬉しいのはセロリ嫌いの方がごんべいのセロリを食べて大好きになったと報告を聞くことです♪
今がグリーンセロリの旬です。
この時期にしか頂けないグリーンセロリをどうぞお召し上がりを
生産地:愛知県田原市
生産者:横地幸夫
販売責任者:がんこ村グループ
栽培法:ネッカリッチ肥料使用
販売価格:120円(1束)

露地栽培の為根本に土が付いてて見栄えが良くない(泣)
試食でお客様に食べてもらうのが一番



太陽の光を沢山受けて育った露地栽培のグリーングリーンしたごんべいのセロリと一般のセロリ。
緑いろが濃いですね。

露地栽培の為土が付いてます。
普通は色が白くて土なんか付いてないから最初は皆さん驚きます(笑)

●特有の香りに効能あり
セロリの特徴的な香りは、精神を安定させる働きや臭みを消す働きがあると言われています。
~アロマ効果があるってことですね♪~
●セロリにもビタミンUが含まれています
セロリにもキャベツに含まれているビタミンUが含まれいます。
このビタミンUは有名な「キャベジン」とも呼ばれて、胃酸の分泌を抑えたり、胃腸粘膜を修復するなどの働きがあります。

ごんべいのグリーンセロリは木酢や針葉樹を使用したネッカリッチ肥料を与えて育っています。

試食を食べられたお客様は~
わぁ~美味しい!!
苦くなぁ~い!!
臭くなぁ~い!!
なによりも嬉しいのはセロリ嫌いの方がごんべいのセロリを食べて大好きになったと報告を聞くことです♪
今がグリーンセロリの旬です。
この時期にしか頂けないグリーンセロリをどうぞお召し上がりを

生産地:愛知県田原市
生産者:横地幸夫
販売責任者:がんこ村グループ
栽培法:ネッカリッチ肥料使用
販売価格:120円(1束)
Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 10:35
│野菜一覧