ごんべいの里


2010年05月25日

栗ゆたか南瓜

熊本県球磨郡から今年初の南瓜が到着しました。
品種は「栗ゆたか南瓜」といいます。



栗ゆたか南瓜



名前の通り栗の様にホクホクしている南瓜なんです。
毎年出始めの南瓜はどうしても水っぽくて、調理してもベチャっとして、おいしさに欠けてます。
しかし、どうしてどうして!!今年の南瓜は初っ端からホックホック!!



栗ゆたか南瓜



なんて堂々としているんでしょう!!見た目と同じでづっしりと重いです。


今まで出始めのいろいろな品種の南瓜を食してまいりましたが、「栗ゆたか南瓜」
はホンと最高です。

この「栗ゆたか南瓜」を研究しました。
熊本県球磨郡の水はけの良い土で栽培され、雨が降っても排水がよく畑が乾きます。そして、風が吹くとかぼちゃの実の水分がどんどん飛ばされるため、水っぽさが無く、ホクホク感の強いおいしいかぼちゃが収穫できるんです。
だから味の濃い、甘いかぼちゃになるそうなんです。



栗ゆたか南瓜



お尻です。しっかりと&どっしりしてるでしょう!!



栗ゆたか南瓜





栗ゆたか南瓜



中身も黄金色をしていますね。




私の一番のお気に入りの南瓜の食し方は、蒸し器で蒸かして、ほんの少しのお塩をパラパラとかけるのです。
そう!!さつまいも感覚です。
この食し方は、南瓜本来のお味がダイレクトに味わえるから大好きなんです。



かぼちゃコロッケ、煮つけ、てんぷらなどお好みの調理法でお召し上がり下さい。




栗ゆたか南瓜



この黄金色と私のコメントを信じて是非「栗ゆたか南瓜」を食べちゃって下さい。





販売価格:65円(100g当たり)
生産地:熊本県球磨郡
販売責任者:がんこ村グループ
栽培法:ネッカリッチ肥料使用








同じカテゴリー(野菜一覧)の記事画像
特大サイズのズッキーニ
北国から春が来た♫・・・・・・菜の花
自然栽培小松菜
真面目な?土付きにんじん
平谷高原ブロッコリーとカリフラワー
平谷高原とうもろこし予告
同じカテゴリー(野菜一覧)の記事
 特大サイズのズッキーニ (2015-07-01 11:00)
 北国から春が来た♫・・・・・・菜の花 (2015-03-12 10:33)
 自然栽培小松菜 (2014-12-13 15:06)
 真面目な?土付きにんじん (2014-12-03 15:15)
 平谷高原ブロッコリーとカリフラワー (2014-10-08 15:52)
 平谷高原とうもろこし予告 (2014-07-30 14:16)

Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 08:31 │▶コメントをする・見る(0)野菜一覧
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
栗ゆたか南瓜
    コメント(0)