2010年04月25日
有機栽培ベビーリーフ
寒かったり、逆に暑かったり不安定な気候が続きますね。
雨降りが続いて、翌日は晴天だったりすると、気持ちも晴れやかで、
爽やかで、ふんわりと優しい食べ物が食したくなりますよね。
見てください!!このベビーフェイス!!

熊本県は山都町の福田幸人さんが丹精込めて栽培している「有機栽培ベビーリーフ」です。
名の通り、「葉っぱの赤ちゃん」たちです。
ルッコラ・水菜・ターサイ・ピノグリーン・スピナッチ・レッドサラダ・スイスチャード・ビートなど
季節に応じて常に7~8種類の葉っぱを栽培しています。
大きく成長する前の若芽を福田さんたちがひとつづつ丁寧に摘み取ってくれたものです。
栽培ハウスは、山裾にあって、な・ん・と!!すぐ隣がスキー場ですって!!
まさに大自然に囲まれた恵まれた環境で育てられているんですね。感激です。

一番上に軽々と乗っかっているのがターサイですね。
赤いのが、レッドサラダです。
私は、お店に届いた商品(お野菜)を見ると、生産者の方の性格がなんとなくですが判ります。
「几帳面な方なんだろうな」 「おおらかそう」 「真面目な方」
お野菜ってお人柄がダイレクトに出るんですよね。
そして、「有機栽培ベビーリーフ」を栽培している福田さんは
「葉っぱの赤ちゃん」がかわいくていとおしくて仕方がない。
きっと「子供好き」なかたです。
出荷する時は、お嫁さんにだす心境だろうとことだと想像つきます。

化学肥料を一切使用せずに栽培されたこの「有機栽培ベビーリーフ」
は苦味・渋味・野菜臭さが全くありません。本当です!!
ドレッシングはあくまで脇役において置いて、そのままか、軽く塩かしおこしょうでシンプルに召し上がってほしいです。
繊細な「葉っぱの赤ちゃん」にはそれが一番あっています。

爽やかで、ふんわりと優しい「葉っぱの赤ちゃん」を食して、身も心も軽くなりましょうね。
販売価格:185円(1パック)
生産地:熊本県山都町
販売責任者:ニシムラ商店
生産者:福田幸人
栽培法:有機質肥料使用
雨降りが続いて、翌日は晴天だったりすると、気持ちも晴れやかで、
爽やかで、ふんわりと優しい食べ物が食したくなりますよね。
見てください!!このベビーフェイス!!
熊本県は山都町の福田幸人さんが丹精込めて栽培している「有機栽培ベビーリーフ」です。
名の通り、「葉っぱの赤ちゃん」たちです。
ルッコラ・水菜・ターサイ・ピノグリーン・スピナッチ・レッドサラダ・スイスチャード・ビートなど
季節に応じて常に7~8種類の葉っぱを栽培しています。
大きく成長する前の若芽を福田さんたちがひとつづつ丁寧に摘み取ってくれたものです。
栽培ハウスは、山裾にあって、な・ん・と!!すぐ隣がスキー場ですって!!
まさに大自然に囲まれた恵まれた環境で育てられているんですね。感激です。
一番上に軽々と乗っかっているのがターサイですね。
赤いのが、レッドサラダです。
私は、お店に届いた商品(お野菜)を見ると、生産者の方の性格がなんとなくですが判ります。
「几帳面な方なんだろうな」 「おおらかそう」 「真面目な方」
お野菜ってお人柄がダイレクトに出るんですよね。
そして、「有機栽培ベビーリーフ」を栽培している福田さんは
「葉っぱの赤ちゃん」がかわいくていとおしくて仕方がない。
きっと「子供好き」なかたです。
出荷する時は、お嫁さんにだす心境だろうとことだと想像つきます。
化学肥料を一切使用せずに栽培されたこの「有機栽培ベビーリーフ」
は苦味・渋味・野菜臭さが全くありません。本当です!!
ドレッシングはあくまで脇役において置いて、そのままか、軽く塩かしおこしょうでシンプルに召し上がってほしいです。
繊細な「葉っぱの赤ちゃん」にはそれが一番あっています。
爽やかで、ふんわりと優しい「葉っぱの赤ちゃん」を食して、身も心も軽くなりましょうね。
販売価格:185円(1パック)
生産地:熊本県山都町
販売責任者:ニシムラ商店
生産者:福田幸人
栽培法:有機質肥料使用
Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 15:23
│▶コメントをする・見る(0)
│野菜一覧