ごんべいの里


2011年12月08日

お待ちかねの葉取らずりんご・・・

皆さん大変お待たせいたしました。
長野県飯綱高原より今年も葉取らずりんごの入荷が12/6より始まりましたよ音符


きちんと葉っぱの跡が残っていますね。



お待ちかねの葉取らずりんご・・・





りんごは葉っぱの中にまみれて殆どよくいえないでしょ目
一枚一枚の葉っぱは太陽の光を浴びて美味しさを作ってくれる自然の工場なんですね。
葉っぱが多い事はとっても大切なことなんです。



お待ちかねの葉取らずりんご・・・



お待ちかねの葉取らずりんご・・・




下の写真は見た目に美しい赤いりんごを作るためにきれいに葉っぱを切り取っちゃた木です。
市場では高い値が付くため日本の殆どがこの栽培方法で生産されているんですよ。






お待ちかねの葉取らずりんご・・・




葉っぱの跡が残っちゃって見栄えが悪いわ!!
普通はそんな感じに思っちゃいますが、きちんと理由がわかるとこの葉っぱの跡も愛おしく見えてきちゃいませんか!?




お待ちかねの葉取らずりんご・・・




りんごは、食物繊維やビタミンc、ミネラル、カリウムがたくさん含まれています。
    「1日1個のリンゴは医者を遠ざける 」という諺がありますよねチューリップ
りんごは栄養価がとても高い果物として多くの方たちが食しているんですよねピース


また、りんごに含まれるリンゴポリフェノールという物質があるんですが、脂肪の蓄積を抑制する効果があるともいわれてるんですよハート




お待ちかねの葉取らずりんご・・・




飯綱高原の葉取らずりんごは、有機質肥料をたっぷりすき込んだ畑で成熟した木を選び美味しさを求めて栽培されました。勿論、化学肥料は使ってませんよ音符



お待ちかねの葉取らずりんご・・・




味と土壌を大切に・・・・ということですくすくと育ったりんごです。
初雪が降る前日(11月22日頃)まで葉っぱさんと一緒にいました。



お待ちかねの葉取らずりんご・・・






今年は天候の影響であいにくの不作状態なんです。
なので数に限りがございます
お早目のご購入をお勧めいたします。






販売価格:2,800~円(1箱16玉~各種)
生産地:長野県飯綱市
栽培法:有機質肥料使用


同じカテゴリー(野菜一覧)の記事画像
特大サイズのズッキーニ
北国から春が来た♫・・・・・・菜の花
自然栽培小松菜
真面目な?土付きにんじん
平谷高原ブロッコリーとカリフラワー
平谷高原とうもろこし予告
同じカテゴリー(野菜一覧)の記事
 特大サイズのズッキーニ (2015-07-01 11:00)
 北国から春が来た♫・・・・・・菜の花 (2015-03-12 10:33)
 自然栽培小松菜 (2014-12-13 15:06)
 真面目な?土付きにんじん (2014-12-03 15:15)
 平谷高原ブロッコリーとカリフラワー (2014-10-08 15:52)
 平谷高原とうもろこし予告 (2014-07-30 14:16)

Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 13:48 │▶コメントをする・見る(0)野菜一覧
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お待ちかねの葉取らずりんご・・・
    コメント(0)