2011年05月27日
豊田市産のスナックえんどう
豊田市大林町の板倉さんのスナックえんどうが最盛期を迎えましたよ

つやつやの艶子さんです

身がぎっしりときちんと詰まっていますね。
実がしっかり詰まっているものは、豆の甘みが強い証拠なんです。
プックラお顔が愛らしいです

頭の袴も綺麗でしょ。
切り立て、捥ぎたてほやほやがわかりますよね。

スナックえんどうは、絹さやえんどうのシャキシャキ感とグリーンピースの甘味を合わせた感じの食味なんですよ。
一粒で2度美味しいって感じの、優れものです
栄養価もβ-カロテン、ビタミンC、カリウム、カルシウムなどバッチリ入っていますよ。
しかも・・・・・さやごと丸マル食しますから食物繊維もしっかりとることができます。
便秘がちな方の救世主ですよ
便秘が解消されれば、お肌もピッカピッカ
食べずにはいられなくなってきましたでしょ!!
スナックえんどうには、たくさんのビタミンCが含まれていますが、熱に弱いので、加熱はなるべく短時間で。
ゆですぎず、さやのシャキシャキ感を楽しみましょうね。
シンプルに湯がいたものをマヨネーズと食するというのも、とっても乙なものです。
その他に、卵とじ、味噌炒め、あとはパスタと和えても初夏のお味が感じられる逸品になりますよ。

生産者の板倉さんが収穫後もきちんと袋詰めにして、出荷して下さいました。
収穫作業も大変なのに、感謝です。

今が旬のスナックえんどう。
地元豊田市産の板倉さんが丹精込めて作った栄養も愛情もたっぷり入ったスナックえんどうを食して、
ビタミンをたくさん補給して、さらに腸まで綺麗に、お肌もピッカピッカにしましょうね
販売価格:100円(1袋)
生産地:豊田市大林町
生産者:板倉惣一郎
栽培法:有機質肥料使用


つやつやの艶子さんです


身がぎっしりときちんと詰まっていますね。
実がしっかり詰まっているものは、豆の甘みが強い証拠なんです。
プックラお顔が愛らしいです


頭の袴も綺麗でしょ。
切り立て、捥ぎたてほやほやがわかりますよね。

スナックえんどうは、絹さやえんどうのシャキシャキ感とグリーンピースの甘味を合わせた感じの食味なんですよ。
一粒で2度美味しいって感じの、優れものです

栄養価もβ-カロテン、ビタミンC、カリウム、カルシウムなどバッチリ入っていますよ。
しかも・・・・・さやごと丸マル食しますから食物繊維もしっかりとることができます。
便秘がちな方の救世主ですよ

便秘が解消されれば、お肌もピッカピッカ

食べずにはいられなくなってきましたでしょ!!
スナックえんどうには、たくさんのビタミンCが含まれていますが、熱に弱いので、加熱はなるべく短時間で。
ゆですぎず、さやのシャキシャキ感を楽しみましょうね。
シンプルに湯がいたものをマヨネーズと食するというのも、とっても乙なものです。
その他に、卵とじ、味噌炒め、あとはパスタと和えても初夏のお味が感じられる逸品になりますよ。

生産者の板倉さんが収穫後もきちんと袋詰めにして、出荷して下さいました。
収穫作業も大変なのに、感謝です。


今が旬のスナックえんどう。
地元豊田市産の板倉さんが丹精込めて作った栄養も愛情もたっぷり入ったスナックえんどうを食して、
ビタミンをたくさん補給して、さらに腸まで綺麗に、お肌もピッカピッカにしましょうね

販売価格:100円(1袋)
生産地:豊田市大林町
生産者:板倉惣一郎
栽培法:有機質肥料使用
Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 13:15
│▶コメントをする・見る(6)
│野菜一覧
この記事へのコメント
このスナックえんどう、とってもおいしいですよね!
よく食べてます。
ほとんど生の状態でボリボリ・シャリシャリ食べると幸せ感じます☆
よく食べてます。
ほとんど生の状態でボリボリ・シャリシャリ食べると幸せ感じます☆
Posted by ルーコ 井上 at 2011年05月27日 14:47
始めまして~☆
スナックえんどうは私の弁当の必需品です
鮮やかな緑色は弁当に欠かせないです(^-^)
見るからに実がぎっしりでとても美味しそうな
スナックえんどうですね~☆
しかも100円って安いですね~♪♬
早速今日の帰りにでも寄らせていただきますね☆
スナックえんどうは私の弁当の必需品です
鮮やかな緑色は弁当に欠かせないです(^-^)
見るからに実がぎっしりでとても美味しそうな
スナックえんどうですね~☆
しかも100円って安いですね~♪♬
早速今日の帰りにでも寄らせていただきますね☆
Posted by く~ママ(^-^)
at 2011年05月27日 16:03

ルーコ 井上 様
井上さぁ~ん!!
いつもコメントありがとうございます。
さすが井上さん通な食し方されますね。
基本野菜もお魚と一緒だと私は思っています。
お魚もまずは、新鮮ですとお刺身ですよね。
お野菜も何でも生で食せちゃうんですよね。
これからもいっぱい幸せを感じちゃいましょうね。
井上さぁ~ん!!
いつもコメントありがとうございます。
さすが井上さん通な食し方されますね。
基本野菜もお魚と一緒だと私は思っています。
お魚もまずは、新鮮ですとお刺身ですよね。
お野菜も何でも生で食せちゃうんですよね。
これからもいっぱい幸せを感じちゃいましょうね。
Posted by スーパーやまのぶ 西尾
at 2011年05月27日 18:23

スナックではなく、
スナップえんどうではないです?
農林水産省で『スナップえんどう』に統一されたはずですよ~。
スナップえんどうではないです?
農林水産省で『スナップえんどう』に統一されたはずですよ~。
Posted by あれ? at 2011年05月27日 18:35
く~ママ(^-^) 様
初めまして☆
私、若林店の西尾と申します。
ママさん、お弁当に命懸けてらっしゃいますね。
私、こだわってる人大好きです。
私もごんべいを愛しちゃってます。
自称こだわり人間です。
素敵すぎる!!
高1の娘さんのお弁当を是非もう一個作って届けて下さい。
待ってまぁ~す!!
初めまして☆
私、若林店の西尾と申します。
ママさん、お弁当に命懸けてらっしゃいますね。
私、こだわってる人大好きです。
私もごんべいを愛しちゃってます。
自称こだわり人間です。
素敵すぎる!!
高1の娘さんのお弁当を是非もう一個作って届けて下さい。
待ってまぁ~す!!
Posted by スーパーやまのぶ 西尾
at 2011年05月27日 18:43

あれ? 様
ご指摘ありがとうございます。
スナップエンドウは、スナックエンドウ、スナックタイプエンドウなど、いろんな呼び方をされてきたお野菜ですよね。
確かに、昭和58年に農林水産省より「スナップエンドウ」と統一されました。
お客様を相手に接客する際に、解りやすいかなと思い、
従来の呼称を使用していました。
今後表示には気をつけます。
皆さん、申し訳ございませんでした。
そして・・・あれ?さん、ありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。
スナップエンドウは、スナックエンドウ、スナックタイプエンドウなど、いろんな呼び方をされてきたお野菜ですよね。
確かに、昭和58年に農林水産省より「スナップエンドウ」と統一されました。
お客様を相手に接客する際に、解りやすいかなと思い、
従来の呼称を使用していました。
今後表示には気をつけます。
皆さん、申し訳ございませんでした。
そして・・・あれ?さん、ありがとうございます。
Posted by スーパーやまのぶ 西尾
at 2011年05月27日 19:06
