ごんべいの里


2011年01月13日

大寒前の菜の花

寒さがピークを迎えているかの様な気候ですね。
このところ、朝の最低気温が氷点下の日が珍しくないです。
1月20日は大寒です。1年でもっとも寒い日ですよね。雪だるま





こんな寒風が吹き荒れる中、たくましく育っているお野菜をご紹介しますね。





大寒前の菜の花





さて、何のお野菜かわかりますか?






大寒前の菜の花





そうです!!  菜の花です。
イメージ的に春のお野菜と思いがちなんですが、今頃から旬を迎えつつあるんですよ







大寒前の菜の花








冬の時期に人の身体は毒素をため込みやすいんですね。
この毒素を排泄させてくれる作用がこの菜の花にはあるんですよ。
パクパク食べなきゃもったいない!!




寒風に吹きさられた菜の花は甘味がギュット凝縮されています。
まるで、お砂糖が散りばめられているかのようです。








大寒前の菜の花








蕾の部分です。
この部分も食せますよ。もちろん甘いです。




菜の花は、ビタミン、ミネラルが豊富な緑黄色野菜なんです。
一番の特徴は、シュウ酸(アク)がほとんどないことです
シュウ酸の含有量は、ほうれん草のナ・ン・ト・・・・・20分の1以下なんですって!!




そんな菜の花をおいしく食するには・・・・
シンプルにお浸しです!!
アクがない分、下湯でなしでOK!!
おひたしは、菜の花の甘みと、ほんのりとしたほろ苦さをダイレクトに楽しめると思うんです。






菜の花をバンバン食して、体に溜まった毒素をドクドクと出しちゃいましょう!!






販売価格:130円(1袋)
生産地:豊田市大林町
生産者:板倉惣一郎
栽培法:有機質肥料使用



同じカテゴリー(野菜一覧)の記事画像
特大サイズのズッキーニ
北国から春が来た♫・・・・・・菜の花
自然栽培小松菜
真面目な?土付きにんじん
平谷高原ブロッコリーとカリフラワー
平谷高原とうもろこし予告
同じカテゴリー(野菜一覧)の記事
 特大サイズのズッキーニ (2015-07-01 11:00)
 北国から春が来た♫・・・・・・菜の花 (2015-03-12 10:33)
 自然栽培小松菜 (2014-12-13 15:06)
 真面目な?土付きにんじん (2014-12-03 15:15)
 平谷高原ブロッコリーとカリフラワー (2014-10-08 15:52)
 平谷高原とうもろこし予告 (2014-07-30 14:16)

Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 11:18 │▶コメントをする・見る(2)野菜一覧
この記事へのコメント
お手ごろ価格で
一足はやく春の味
が楽しめますね。
ポン酢にからしを
少し混ぜたもので
おひたしにして
食べるのが好きです!
今日はやまのぶさんへGO!
Posted by みかん at 2011年01月13日 13:30
みかん さん

コメントありがとうございます。
からし醤油はポピュラーですが、
ぽん酢とからし・・・ベストマッチ!!ですよね。
パクパクと食せそうです。
私、西尾もチャレンジさせてくださいね。


みかんさん、今日も寒いですが、暖かい格好で外出してくださいね。
お待ちしております。

              若林店 西尾
Posted by スーパーやまのぶ 西尾スーパーやまのぶ 西尾 at 2011年01月13日 15:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大寒前の菜の花
    コメント(2)