ごんべいの里


2010年09月16日

長野県産えりんぎ

秋分の日を前にして、朝晩はめっきり涼しくなってまいりました。


熱中症にかかられた方が多かった今年の夏でした。
昨晩のテレビニュースによりますと、インフルレンザが早くも猛威を奮っている地域があり、
学級閉鎖している学校もあるそうです。


暑かったのが急に涼しくなって体がついていけないんですよね。
体調管理には十分注意しましょうね。



今回ご紹介するのは
長野県飯山市の(有)いいやまさんから直送のえりんぎです。
通年きのこはこちらから送ってもらっていますよ。



長野県産えりんぎ



色白のべっぴんさんです。


見掛け倒しではありません。その理由は
   ●栽培の際、遺伝子組み換えの肥料を一切使用しない。
   ●きのこ独特の苦味・渋味・臭味がまったくない。
   ●加熱の際に出てくるエキスの濃度が濃い。


えりんぎはエキスの濃いきのこですが、本当にたくさんのおつゆが出てくれるんです。
とっても肉厚なので、歯触りシャッキシャッキ!!
目をつぶって食すると、海の幸『あわび』と間違えてしまうほどです。(大袈裟ではなく本当です)




長野県産えりんぎ




私的にお奨めの調理法は、ホイル焼きです。
バターをほんのチョッピリホイルにつけてただ焼くだけです。
えりんぎからジューシーなエキスが飛び出してきますよ。


秋の虫たちの歌声を聴きながらジューシーなえりんぎを堪能しましょうね。



ここでちょっぴりお知らせです。
若林店のごんべいコーナーがちょっぴり衣替えしました。




長野県産えりんぎ




長野県産えりんぎ




長野県産えりんぎ





ぜひ豊田市の南方へ起こしの際は、やまのぶ若林店・矢作店に足をのばして
遊びに来て下さいね。
お待ちしてまぁ~す。




販売価格:195円(1袋)
生産地:長野県飯山市
販売責任者:(有)いいやま
栽培法:有機質肥料使用


同じカテゴリー(野菜一覧)の記事画像
特大サイズのズッキーニ
北国から春が来た♫・・・・・・菜の花
自然栽培小松菜
真面目な?土付きにんじん
平谷高原ブロッコリーとカリフラワー
平谷高原とうもろこし予告
同じカテゴリー(野菜一覧)の記事
 特大サイズのズッキーニ (2015-07-01 11:00)
 北国から春が来た♫・・・・・・菜の花 (2015-03-12 10:33)
 自然栽培小松菜 (2014-12-13 15:06)
 真面目な?土付きにんじん (2014-12-03 15:15)
 平谷高原ブロッコリーとカリフラワー (2014-10-08 15:52)
 平谷高原とうもろこし予告 (2014-07-30 14:16)

Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 18:48 │▶コメントをする・見る(0)野菜一覧
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長野県産えりんぎ
    コメント(0)