ごんべいの里


2009年12月09日

山形県産赤ねぎ

山形県庄内から平田赤ねぎが初入荷致しました。



赤ねぎの存在は知っていましたが、現物を見るのは初めてです。
山形県の冬野菜を調べると、毎年この野菜が頻繁に紹介されています。
庄内地区では伝統野菜として有名です。
種まきから収穫まで一年以上かかる“一本ねぎ”です。




江戸時代から地元では親しまれてきたのですが市場へはなかなか出回らない貴重な野菜だそうです。
白ねぎは有名ですが、加熱すると白ねぎの倍近くの甘味が増すそうです。
《赤ねぎのおいしい食べ方》
煮る・・・斜めきりにして寄せ鍋用として!
焼く・・・ぶつ切りにして串に刺して焼く!
生で・・・千切りにして和風サラダに!
     みじん切りにしてラーメン、そば、うどん、納豆の薬味に!


販売価格:185円(1束)
生産地:山形県庄内
生産者:第一農場
栽培法:有機質肥料使用


       


Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 15:10 │野菜一覧

▶コメントをする・見る(0)

2009年11月28日

国産パプリカ

クリスマスまで1カ月をきりました。
ご家族で、お友達、カップルで楽しいクリスマスを過ごされることと思います。



今回は山形県庄内産のパプリカをご紹介します。



韓国産、オランダ産が多い中希少価値だと思います。



このパプリカはとっても肉厚でジューシーです。
刃を入れると果汁がはじけ飛ぶ感じなんです。

ぜひクリスマスにはこの国産パプリカを使ったお料理を囲んで
楽しい時間を過ごしましょう!!

販売価格:195円(1袋)
生産地:山形県庄内
生産者:第一農場
栽培法:有機質肥料使用





  


Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 08:40 │野菜一覧

▶コメントをする・見る(2)

2009年11月24日

国産無農薬グリーンレモン

皆さん大変お待たせ致しました。
河合果実園さんから無農薬グリーンレモンが届きました。



河合さんのレモンは皮ごと丸ごと食べられるように農薬を一切使用せず栽培しています。
減農薬栽培でも通常10回近くの農薬散布は必要なんですが一切なしです。
素晴らしいですよね。

このレモンは酸味がきちんとあるのです。ぼけていない、きちんとした酸っぱさ!!感動ものですよ!!

無農薬レモンか皮ごとおろし金ですっていろいろな料理にかけて食べましょう。
  ・お菓子やアイスに
  ・焼き魚に
  ・中華炒めに

レモンの皮には栄養がいっぱいです。寒い冬に向かってビタミンをたくさん補給して
元気に毎日過ごしましょう。




販売価格:150円(100g当り)
生産地:愛知県豊橋市
生産者:河合果実園
栽培法:有機質肥料使用
  


Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 16:24 │野菜一覧

▶コメントをする・見る(2)

2009年11月07日

山形県庄内のほうれん草


11月に入りました。暖かい日もありますが、日増しに寒くなってまいりましたね。
寒さとともにこれから旬を迎えるのは、葉物野菜です。
ほうれん草は寒さとともに甘味を増して来ます。
ミネラル・ビタミン・カルシュウム等の栄養価も夏場のナ・ン・ト倍以上に増えます。
美味しくなるとともに栄養価も増えるなんて食べなきゃ損ですよ。

自然の摂理に素直に従って食生活を送ることが人間の体に優しく、元気を
頂けると私はそう思います。

庄内産のほうれん草、1つ1つの細胞のキメが細かいため、火の通りが早いです。
お浸しにする時は必ず湯通し程度にしてくださいね。


販売価格:195円(1袋)
生産地:山形県庄内
生産者:第一農場
栽培法:有機質肥料使用


  


Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 15:06 │野菜一覧

▶コメントをする・見る(0)

2009年10月29日

北海道産かぼちゃ



晩夏から秋にかけて収穫された北海道は富良野からかぼちゃが届きました。
このかぼちゃは当たり外れなくどれもホクホクでとっても甘いのが特徴です。

おいしいかぼちゃの見分け方・・・
黄金色のように色が強く、重みがあるもの
適度に水分が抜けて甘味が強い証拠です。

今週の土曜日はハロウィンですね。
富良野のおいしいかぼちゃを使ったお料理をつっくてハロウィンパーティをお楽しみ下さい。

販売価格 :38円<100gあたり>
産地   :北海道 富良野
生産責任者:相内賢悦さん
栽培法  :無農薬
       EM菌・雑草・米ぬか
  


Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 10:30 │野菜一覧

▶コメントをする・見る(0)

2009年10月20日

白ねぎ



山形県庄内産の白ねぎが旬をむかえつつあります。
通年出荷されておりますが、これからが本番です。

朝と晩の温度差が大きい庄内。
その為とても柔らかく、甘味がたっぷりです。

お鍋にもぴったりです。

白ねぎ本来のお味を堪能するには、シンプルに串焼きはいかがでしょうか?
塩・コショウを軽く振り、グリルするだけです。
とろんとした食感が味わえてたまりませんよ。
是非チャレンジしてみてください!!


販売価格:195円(1束)
生産地:山形県庄内
生産者:第一農場
栽培法:有機質肥料使用

  


Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 10:22 │野菜一覧

▶コメントをする・見る(0)

2009年10月13日

お鍋の季節です


日増しに寒くなってまいりました。お鍋が恋しくなる季節ですね。
本日より「きのこセット」を詰め合わせて販売開始です。

なにぶん初めての試みです。

「こんな物を入れて欲しい。」等ご要望がございましたら、
遠慮なくご意見下さいませ。

今回は(有)いいやまさんの ぶなしめじ えのき まいたけ です。

3~4人前位でご用意致しました。

ご家族でごんべい鍋をつつき、ハッピーに!!

販売価格 :295円(1パック)
産地   :長野県飯山市
生産責任者:(有)いいやま
栽培方法 :米ぬか使用  


Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 15:57 │野菜一覧

▶コメントをする・見る(0)

2009年10月06日

平谷高原ブロッコリー



白菜と同時進行して平谷高原のブロッコリーが収穫期を迎えました。
白菜同様ジャンボです。

平谷高原のブロッコリーはきめが細かく柔らかいため、
<ゆでる>のではなく<湯通し>感覚で調理してください。

そしてブロッコリーは花の部位以上に茎の部位が大変甘くおいしいです。
捨てずに一緒に調理してください。

販売価格:135~165円(1株)
生産地:長野県平谷高原
生産者:熊谷淳さん
栽培法:有機質肥料使用
  


Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 11:18 │野菜一覧

▶コメントをする・見る(2)

2009年09月23日

平谷高原のジャンボ白菜


平谷高原から毎年恒例の白菜がやってまいりました。
今年は生育が良く、いつもより1回りも2回りも大きいです。

「こんな立派な白菜は冷蔵庫で眠らせておいてはもったいない!!」

ごんべいの里コーナーへオブジェ風に座らせてみました。
お客様にも大好評!!
 
「デカっ!!」 白菜を抱えて
「重たーい!!」
「ご立派!!」


若林店レジの小森さん、超小顔美人のお顔と並んで ハイ チィーズ!!


こんなに大きい白菜は珍しい。
携帯電話のカメラで撮影されていかれるお客さまもいらっしゃいました。
平谷高原のジャンボ白菜、是非ご覧下さい。お待ち致しております。



販売価格:120円(1/4カット)
生産地:長野県平谷高原
生産者:熊谷淳さん
栽培法:有機質肥料使用

  


Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 11:45 │野菜一覧

▶コメントをする・見る(2)

2009年09月09日

大葉(主役じゃないけれど・・・)

計画的な土作りと土壌菌をうまく活用することで、
減農薬が難しい大葉の栽培に見事成功。出荷時には残留農薬検査を行うなど品質管理も徹底しています。


決して主役じゃない。脇役に徹する。しかし、
私にはガンとした強いこだわりがある・・・。

大葉の香り成分には抗ストレス作用が強く、気持ちをリラックスさせてくれるそう。
   
いつも私を単なる飾りとお皿に残してゆくそこのあ・な・た。
安心してお召し上がれ!! 
                                                                                                            

(私の定位置=お皿のすみっこ)

販売価格 :105円<1パック>
生産責任者:宮崎県高岡町 グリーンハウス宮崎さん
栽培法  :ネッカリッチ肥料<木酢液・樹皮炭>




  



Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 16:15 │野菜一覧

▶コメントをする・見る(0)