ごんべいの里


2014年12月13日

母校・朝日小で食育総合学習会♪

母校・朝日小で食育総合学習会♪







ここは何処かお分かりでしょうか?

豊田市朝日町にある朝日小学校の体育館ですよ!!

食育の一環としてこだわったお野菜や地元で採れる野菜(地産地食)のお勉強をされています。
総合学習会が開かれるということで依頼を受け12月11日(木)行ってまいりました。







母校・朝日小で食育総合学習会♪






5年生の皆さん81名が集合です。







実は自分の母校でもあるんですよ。
感慨深いものがありますよねぇ~







母校・朝日小で食育総合学習会♪







マイクをもってしゃべったり、講義したりするっていう経験普通ないですよね?
緊張しまくり、手なんてぶるぶるの90分間でした。







母校・朝日小で食育総合学習会♪









安心安全、ごんべいの野菜のことは先日生徒さんがやまのぶ梅坪店にいらして売り場で勉強してくれました。



♥今日は、ごんべいの野菜で売っている有機認定野菜、特別栽培野菜、慣行栽培野菜のこと・・・・・・


♥何がこだわっている野菜は普通に売っている野菜(慣行栽培)と違うのか?


♥生産者さんが一生懸命作った野菜はどのように作られたかそして想い・・・・




などなど写真や図面を駆使してお話ししました。












母校・朝日小で食育総合学習会♪











慣行栽培と自然栽培小松菜の食べ比べタイムです。









母校・朝日小で食育総合学習会♪








こっちが普通であっちが自然なんちゃら栽培の小松菜だよ~!!
違うって~こっちがあれでそっちが普通なんちゃら栽培の小松菜だよ~!!







盛りあがりましたぁ~(*^_^*)











母校・朝日小で食育総合学習会♪








ほとんどの生徒さんが正解出来ましたよ♪
子供さんの味覚は正直なんですね。





最後は本日の質疑応答タイム。




●コーン粉って何ですか?
●肥料で使っている木くずは何ですか?
●旬の野菜は味がどんな風に変わるんですか?
●ごんべいの里の野菜にあった調理法はありますか?



などなど・・・・・・如何です?
すっごい高レベルな質問でしょ?将来が楽しみです(*^_^*)








最後に自分からは・・・・・・



この勉強をきっかけに
              こだわり野菜以外の野菜を敬遠するんじゃなくて、安心安全な食べ物を自分の目で選ぶ力を養ってほしい・・・・・・・










日本の将来を見据えた選択、それは将来があるあなた達にかかっている・・・・・・と。









朝日小学校の校長先生はじめ担当先生方、そして5年生の皆さん、
ごんべい野菜や食物の事、生産者の声等発表する機会を与えてくださって本当にありがとうございました。
また機会があったら是非呼んで下さいね♪











同じカテゴリー(野菜ソムリエのおすすめレシピ)の記事画像
ズッキーニでカレー!!
丸ごと新玉ねぎを食す!!
毎年恒例の!!セロリ嫌いさん寄ってらっしゃい~
ちぢみほうれん草のお浸し
春菊
白菜と豚肉のミルフィーユ
同じカテゴリー(野菜ソムリエのおすすめレシピ)の記事
 ズッキーニでカレー!! (2019-07-05 16:56)
 丸ごと新玉ねぎを食す!! (2019-05-24 17:28)
 毎年恒例の!!セロリ嫌いさん寄ってらっしゃい~ (2019-02-10 17:35)
 ちぢみほうれん草のお浸し (2018-12-16 17:00)
 春菊 (2018-11-18 17:30)
 白菜と豚肉のミルフィーユ (2018-11-05 16:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
母校・朝日小で食育総合学習会♪
    コメント(0)