2012年12月14日
自然栽培さつまいもの焼き芋もどき
今年も愛知県碧南市は棚宗サラダ農園から自然栽培のさつま芋の入荷が始まりました。

自然栽培は肥料も農薬も何にもしない名前そのまんまの自然になったままです。
野生児ッて感じかな

このさつま芋は紅あずま系統の品種の為、金時芋のように甘さを追及した芋ではありません。
なので甘い・とにかく甘いのがお好きな方にはちょっと物足らないかもです。

しかし・・・・・・・・・・ホコホコかんはたっぷりで、しかもサラットくどくない甘味の為いくらでもパクパクいけちゃうんですよ

ところで・・・・皆さん、ご存知ですか?
たまにさつま芋から黒いよだれみたいのが付いてることありますよね?
あれはさつま芋から出る蜜なんです。
蜜が付いているお芋ほど甘味がある証拠なんですねェ
甘いお芋をゲットする1つの手段覚えておいて下さいね。

さつま芋は蒸かしたりするよりじっくりと時間をかけて焼上げたほうが甘味がじわじわと出ておいしいです。
しかし、焼き芋機がなかったり、時間がなかったりしますよね
そこで・・・・・簡単に出来ちゃう焼き芋を作る方法を披露します。
蒸し器にさつまいもを裸のまんま20分ほど蒸します。
蒸したさつま芋をアルミ箔にくるんで魚焼きグリルで10分ほど焼きます。
すると蒸した芋の水分がグリルすることで蒸発し、こんがり焼き目もついてホクホクになります。
ホントにやきいも!!ってかんじになります。 ホントです
ぜひぜひお試しあれ
販売価格:38円(100グラム当たり)
生産地:愛知県碧南市
生産者:棚宗サラダ農園
栽培法:自然栽培

自然栽培は肥料も農薬も何にもしない名前そのまんまの自然になったままです。
野生児ッて感じかな


このさつま芋は紅あずま系統の品種の為、金時芋のように甘さを追及した芋ではありません。
なので甘い・とにかく甘いのがお好きな方にはちょっと物足らないかもです。

しかし・・・・・・・・・・ホコホコかんはたっぷりで、しかもサラットくどくない甘味の為いくらでもパクパクいけちゃうんですよ


ところで・・・・皆さん、ご存知ですか?
たまにさつま芋から黒いよだれみたいのが付いてることありますよね?
あれはさつま芋から出る蜜なんです。
蜜が付いているお芋ほど甘味がある証拠なんですねェ

甘いお芋をゲットする1つの手段覚えておいて下さいね。

さつま芋は蒸かしたりするよりじっくりと時間をかけて焼上げたほうが甘味がじわじわと出ておいしいです。
しかし、焼き芋機がなかったり、時間がなかったりしますよね

そこで・・・・・簡単に出来ちゃう焼き芋を作る方法を披露します。


すると蒸した芋の水分がグリルすることで蒸発し、こんがり焼き目もついてホクホクになります。
ホントにやきいも!!ってかんじになります。 ホントです

ぜひぜひお試しあれ

販売価格:38円(100グラム当たり)
生産地:愛知県碧南市
生産者:棚宗サラダ農園
栽培法:自然栽培
Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 11:03
│▶コメントをする・見る(0)
│野菜ソムリエのおすすめレシピ