2011年09月28日
白菜もみもみ
平谷高原より白菜の収穫が始まりましたよ

平谷高原のとうもろこしやお野菜たちは有機質肥料を使用した栽培方法です。
こちらの白菜は、巻物野菜には珍しく、農薬の散布はなんと1回のみなんです
御覧の通り、虫食いのものもあるという訳なんです。
しかし、虫食いの白菜をみるとホット
しちゃうのは私だけでしょうか

平谷高原はとても標高が高い所に位置しております。
そのため朝晩の気温差が大きいんですね。
そんな所で育つお野菜たちは、実もぎゅっと締り、甘みも凝縮されています。

皆さんお気づきでしょうか?
芯が白いでしょ。
皆さんが普段手にしているのは、きっと黄色い白菜だと思います。
黄色い白菜は西洋からやってきた比較的新しい品種なんですよ。
大正から昭和の40年代~50年代ぐらいまでは白芯が主流だったんですって
白芯の特徴はまずしゃきしゃきとした歯ごたえと加熱しても煮崩れしないところです。
生でお漬物やサラダ・お鍋にと何でも来いって感じです。
今回はこの昔ながらの白菜を使って簡単即席(すぎる
)お漬物をご紹介します。

用意するものは
●白菜
●きゅうり・にんじん・など野菜室で眠っているお野菜
●お塩
●ビニール袋

適当に食べやすい大きさにカットします。
ビニール袋へお塩とお野菜を投入します。
もみもみします。
完成です

サラダボールの中でしゃかしゃかしたり、一夜漬け用の重しをしたりいろいろとチャレンジしてきました。
≪洗いものは増やしたくないし、手も汚したくない≫と思いついたのがビニールへ投入です。
これは唐揚げする時のお粉をまぶしたりする際も使えますよね

ただのずぼらだけじゃぁ無いんですよ。
ビニールでもみもみすることで、漬かり具合やお塩の浸透してゆく際が手にとって分かるということです。
数分もみもみしていて
≪あっつ!!しんなりしたから食べ頃ね≫なんていうのがダイレクトに伝わるんですよね。
だからレシピ本のように、何分重しをして・・・とか、一晩おいて・・・なんていうのと無縁になっちゃいますよ

白菜はきゃべつと比較すると糖質が少なく低カロリー
白菜の主な成分は水分なんですが・・・・・なんと・・・・・ビタミンCやミネラルであるカリウム、カルシウム、マグネシウム
なんかもきちんとはいっているんですよ。
栄養素がきちんと入っているのは分かったけど、漬物にした場合の塩分が気になる方もいらっしゃると思います。
白菜に含まれるカリウムがきちんと、ナトリウム(塩分)を排泄してくれちゃうんです。
ご安心を

ただカットしてもみもみするだけ
ちっちゃなお子様もお母様とご一緒に台所へ立てちゃいますよね
これから旬を迎え、さらにおいしさがアップする白菜をもみもみして、もぐもぐとたくさんいただいちゃいましょうね
販売価格:100~110円(1/4カット)
生産地:長野県平谷村
生産者:鈴木裕太郎
生産者責任者:畑佐昌秀
栽培法:有機質肥料使用


平谷高原のとうもろこしやお野菜たちは有機質肥料を使用した栽培方法です。
こちらの白菜は、巻物野菜には珍しく、農薬の散布はなんと1回のみなんです

御覧の通り、虫食いのものもあるという訳なんです。
しかし、虫食いの白菜をみるとホット



平谷高原はとても標高が高い所に位置しております。
そのため朝晩の気温差が大きいんですね。
そんな所で育つお野菜たちは、実もぎゅっと締り、甘みも凝縮されています。

皆さんお気づきでしょうか?
芯が白いでしょ。
皆さんが普段手にしているのは、きっと黄色い白菜だと思います。
黄色い白菜は西洋からやってきた比較的新しい品種なんですよ。
大正から昭和の40年代~50年代ぐらいまでは白芯が主流だったんですって

白芯の特徴はまずしゃきしゃきとした歯ごたえと加熱しても煮崩れしないところです。
生でお漬物やサラダ・お鍋にと何でも来いって感じです。
今回はこの昔ながらの白菜を使って簡単即席(すぎる


用意するものは
●白菜
●きゅうり・にんじん・など野菜室で眠っているお野菜

●お塩
●ビニール袋




完成です


サラダボールの中でしゃかしゃかしたり、一夜漬け用の重しをしたりいろいろとチャレンジしてきました。
≪洗いものは増やしたくないし、手も汚したくない≫と思いついたのがビニールへ投入です。
これは唐揚げする時のお粉をまぶしたりする際も使えますよね


ただのずぼらだけじゃぁ無いんですよ。
ビニールでもみもみすることで、漬かり具合やお塩の浸透してゆく際が手にとって分かるということです。
数分もみもみしていて
≪あっつ!!しんなりしたから食べ頃ね≫なんていうのがダイレクトに伝わるんですよね。
だからレシピ本のように、何分重しをして・・・とか、一晩おいて・・・なんていうのと無縁になっちゃいますよ


白菜はきゃべつと比較すると糖質が少なく低カロリー

白菜の主な成分は水分なんですが・・・・・なんと・・・・・ビタミンCやミネラルであるカリウム、カルシウム、マグネシウム
なんかもきちんとはいっているんですよ。
栄養素がきちんと入っているのは分かったけど、漬物にした場合の塩分が気になる方もいらっしゃると思います。
白菜に含まれるカリウムがきちんと、ナトリウム(塩分)を排泄してくれちゃうんです。
ご安心を


ただカットしてもみもみするだけ

ちっちゃなお子様もお母様とご一緒に台所へ立てちゃいますよね

これから旬を迎え、さらにおいしさがアップする白菜をもみもみして、もぐもぐとたくさんいただいちゃいましょうね

販売価格:100~110円(1/4カット)
生産地:長野県平谷村
生産者:鈴木裕太郎
生産者責任者:畑佐昌秀
栽培法:有機質肥料使用
Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 12:26
│▶コメントをする・見る(3)
│野菜ソムリエのおすすめレシピ
この記事へのコメント
白菜は実家で作っていたので虫食いが普通でした
サラダにしても美味しいですし煮ても美味しい野菜でした
しかし最近の白菜が美味しくないので残念だなっと思ってました
これからの鍋の主役になる野菜は美味しくいただきたいですね♪
サラダにしても美味しいですし煮ても美味しい野菜でした
しかし最近の白菜が美味しくないので残念だなっと思ってました
これからの鍋の主役になる野菜は美味しくいただきたいですね♪
Posted by ぷ~
at 2011年09月28日 13:48

ぷ~様
こんにちわ!!
コメントお待ちしておりました。
平谷高原のお野菜たちはどれをとっても美味しいものばかりです。
是非ご賞味していただきたく。
お鍋にぴったりのお野菜をこれから紹介してまいります。
是非ぷ~様にお会いしてみたいです。
ご来店お待ちしております。
P.S
揚げパンめっちゃ美味しそうです。
こんにちわ!!
コメントお待ちしておりました。
平谷高原のお野菜たちはどれをとっても美味しいものばかりです。
是非ご賞味していただきたく。
お鍋にぴったりのお野菜をこれから紹介してまいります。
是非ぷ~様にお会いしてみたいです。
ご来店お待ちしております。
P.S
揚げパンめっちゃ美味しそうです。
Posted by スーパーやまのぶ 西尾
at 2011年09月29日 11:04

ぷ~様
こんにちわ!!
コメントお待ちしておりました。
平谷高原のお野菜たちはどれをとっても美味しいものばかりです。
是非ご賞味していただきたく。
お鍋にぴったりのお野菜をこれから紹介してまいります。
是非ぷ~様にお会いしてみたいです。
ご来店お待ちしております。
P.S
揚げパンめっちゃ美味しそうです。
こんにちわ!!
コメントお待ちしておりました。
平谷高原のお野菜たちはどれをとっても美味しいものばかりです。
是非ご賞味していただきたく。
お鍋にぴったりのお野菜をこれから紹介してまいります。
是非ぷ~様にお会いしてみたいです。
ご来店お待ちしております。
P.S
揚げパンめっちゃ美味しそうです。
Posted by スーパーやまのぶ 西尾
at 2011年09月29日 11:04
