ごんべいの里


2017年06月21日

土付きにんじんのかき揚げ

みなさん、こんにちわ!!西尾です。

梅雨に突入しましたね~
ジメジメは気候だけにして今回は気持ちがからっと晴れ晴れするお料理?をご紹介しますね♪








ネッカリッチグループのにんじん・・・・・土壌の硝酸態窒素の量が極力少ない安心安全、しかも美味しいときたらもう食べるっきゃないね?









さあ~気持ちがからっと晴れ晴れするお料理♪






かき揚げ~


人参メインというより人参づくしです。
他は冷蔵庫の残り物で・・・・・・・・・・・・・・・・・


ネッカリッチの人参はほんとに甘いです。
でも甘すぎない甘さ?後味すっきりって感じです。


にんじんの甘さを引き立たせるために敢えて太切にしますよ。








できあがりほっかほっかを召し上がれ!!
じめじめ天気なんか吹っ飛んじゃうくらいおいしい笑顔が広がりますね(●^o^●)





  


Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 16:58 │野菜ソムリエのおすすめレシピ

▶コメントをする・見る(0)

2017年06月16日

高原レタスのサラダ

今年も長野県八ヶ岳高原から直送の高原レタスの入荷が始まってますよ♪


サニーレタス





苦味がまったくないし、葉っぱがとにかくふわふわで柔らかい奇跡ともいえるサニーレタス!!











玉レタス





大玉サイズが多くてしゃきしゃき感はピカイチ!!

















今回はサニーレタス、玉レタスの両方をつかい、シンプルにサラダといきましょ♪
私のこだわりは庖丁を使わないことです。
手でつぎること。
庖丁をレタスニ入れるとお味が金属臭くなるのが嫌です。







バイヤーオススメのこだわりドレッシングで召し上がれ!!














サラダのお味を邪魔しないドレッシングなんです。

さっぱりとごんべいのレタスを召し上がってください。



これから八ヶ岳高原のレタスは最盛期を迎えます。
どんどんさらに美味しくなってまいりますよ。
楽しみです。






  


Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 17:48 │野菜ソムリエのおすすめレシピ

▶コメントをする・見る(0)

2017年05月31日

ごんべい野菜で簡単ミートソースグラタン風

みなさんこんにちわ!!やまのぶ 西尾です。


今回はこのミートソースと・・・・・・・・・・・・・・・






ごんべいのお野菜ととろけるチーズ



超簡単にできちゃうミートソースグラタン風料理をつくっちゃいますよ♪






①フライパンにソース・野菜を投入します。(ミニトマトはヘタをとって)
②材料を全部入れたら加熱していきます。






③ミニトマト・しめじがくたっとしたら耐熱皿へ移します。
④上からとろけるチーズを散りばめます。







⑤トースターへ入れて15から20分くらい加熱します。




チーン!!




出来上がり~



こだわりのミートソースのお味だけで味付けはいっさいしていません。
ごんべいのミニトマトを入れるのがこの料理の要です。
ミニトマトを入れることでソースにまろやかさと酸味が加わってソースがさらに美味しくなりますよ!!


マカロニは入れてませんので糖質制限されている方には嬉しいですよね?



私はこのままスプーンでパクリしました(●^o^●)

パンと一緒に、パスタにのっけたりいろいろ楽しめますよ~


野菜をはじめに炒めなくても火が簡単にとおっちゃうし、フライパンで混ぜてトースターでチン!!するだけでできちゃうので是非チャレンジしてみてください。








  


Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 17:49 │野菜ソムリエのおすすめレシピ

▶コメントをする・見る(0)

2017年05月28日

ごんべいの里勉強会が開催されました。

ごんべいの里の勉強会が5月25日、豊田市福祉センターで14時~16時、18時半~20時半の2回開催されました。








会長です


やまのぶの従業員の他一般のお客様も多数おいでになりました。





会長がまだ社長の時代、なぜ農業に目覚めたのか?
どんな農法が人体にいいのか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・などなど興味深い話が盛りだくさん!












オイスカ研修農場のみなさんとは農業を始めたころからのお付き合いです。






10年前の新聞記事



土壌の汚染から赤ちゃんの体に異常が出ました。


原因はこれです



中国の問題もありましたね







会長はこのような社会情勢や地球規模での環境汚染などについてとってもきさくに、わかりやすく話してくれました。
とってもわかりやすいです。

有機JAS認定野菜、有機栽培野菜、と自然栽培野菜の違いとそれぞれの栽培の特徴の説明が興味深いです。





言葉の波動についても
ありがとう・・・・・・・・VSばか・・・・・・・・・



野菜が死んでく・・・・・・・一方は元気

お花も~



最後に食品添加物につてのお話



著者の安部さんは6年前にやまのぶ従業員へ講演してくれました。
そのときの言葉
   いいものには物語がある。・・・・・・・・安いものには訳がある」



農業のことから健康、食品についてまでととっても幅広い興味あるお話でした。

次回7月27日(木)ごんべいのお野菜の勉強会が開催されます。
第二回目は自然栽培野菜についてです。
ご興味ある方はぜひいらしてください


各店舗で出席者募集中です。





  


Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 17:58 │野菜ソムリエのおすすめレシピ

▶コメントをする・見る(0)

2017年05月23日

豊田市産ズッキーニでカレー!!

皆さんこんにちわ!!
もうすっかり初夏って感じですね~



暑い日に無性に食したくなる食べ物は皆さんは何ですか?


                 カレー!!



ですよね?!


毎年恒例の豊田市河合町の児玉さんのズッキーニが今年も大量入荷中。
このズッキーニを使っちゃいましょう~








綺麗な切口


ズッキーニは、淡色野菜ですがかぼちゃの仲間ですよね。
なので、β-カロテンがたくさん含まれ、ビタミンKやビタミンC、カリウム、カルシウムなども含まれてるんですよ♪
その中でもβ-カロテンは、油に溶けやすいので、油と一緒に調理すると体への吸収もアップ!!

王道の「ラタトゥイユ」・・・・・・・・・・・・・・・
オリーブオイルとの炒め煮料理であるは、理にかなった料理なんです。



今回は「ラタトゥイユ」と一緒!!煮込み料理の「カレー」でいきますよ~




じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、お好きなお野菜たちをカットしたら、オリーブオイルやサラダオイルなどで軽く炒めます。
そのときズッキーニは入れないでくださいね。




カレールーを入れて少し煮詰まったら、ズッキーニを投入してください。
ごんべいのズッキーニは大きくても、太っちょでも固くなく柔らかいのです。
ちょっとの加熱でとろんとろん、ジューシーなんです。


ぐつぐつ・・・・・・・・・・



だんだんとろみがついてきましたね(●^o^●)



完成~!!





めっちゃとろんとろん!!
ズッキーニ自体にクセがないからカレーの味を邪魔しません。


いつものカレーの材料にズッキーニを足すだけ。
レッツ トライ!!


  


Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 17:46 │野菜ソムリエのおすすめレシピ

▶コメントをする・見る(0)

2017年05月14日

塩ゆでスナップえんどう

皆さんこんにちわ。
こどもの日、母の日・・・イベントもゴールデンウウィークも終わりましたね?

五月も中盤です。
中部地区での5月の旬野菜はマメ科のお野菜たちです。






みどりの里、小池さん、児玉さんたちの畑から続々と収穫されていますよ~



ごんべいのえんどうはぷっくり!!まるまるとしているのが大きな特徴です。
甘味は最高!!
スナップえんどうはさやえんどうと同じく中の実とさやも一緒に食せるんです。
その皮の部分も最高に柔らかい!!
非の打ちどころがないえんどう~




こんな自信たっぷりのえんどうはシンプルに塩ゆでで食して頂きたいです(*^_^*)






湯気が~








中の実もぷっくり





シンプルの後は
○卵とじ
○バター炒め
○ベーコン煮
などなど・・・・・旬のお味をたんまりとたのしんじゃいましょ♪





  


Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 17:59 │野菜ソムリエのおすすめレシピ

▶コメントをする・見る(0)

2017年05月03日

ネッカリッチごぼうのサラダ

皆さんこんにちわ。

もう5月です。
先日は夏日という日もありました。もうすっかり初夏という季節になりましたね。


今回は新ごぼうをさっぱり美味しく食すサラダのご紹介です。


新ごぼうの明太子マヨネーズ和えサラダ










ネッカリッチ肥料(木炭・落葉樹・木酢など)で栽培されたごぼうです。
名前のとおり田んぼで水分を充分にとったとっても瑞々しいごぼう。





太いのも、細いのも。




まっ白く綺麗な切り口









見た感じとおりアクは殆どないのが特徴です。
しかし、ごぼうの芳醇な香りは最高ですよ!!





ごぼうと







明太子を使って~




作り方
①ごぼうはささがきよりも気持ち細くカットします。
②熱湯にさっとくぐらせます
③ボールに適量のマヨネーズと明太子をまぜまぜ
④ごぼうと③を和えてネギ(お好みで)散らせば出来上がり







和えるだけの簡単調理(*^_^*)




新ごぼうを楽しめる今!!是非お試しあれ♪



  


Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 10:40 │野菜ソムリエのおすすめレシピ

▶コメントをする・見る(0)

2017年04月25日

わけぎとほたるいかのぬた

豊田市亀首町の磯谷さんの農薬不使用、有機質肥料100%栽培のわけぎが入荷中です。





磯谷さんのわけぎはどこもかしこも柔らかいんです。
根っこの部分も葉っぱの部分も~










青いとこもキシキシしなくてとろみがあるんですよ♪





今回は今が旬のほたるいかとわけぎの酢味噌で和えたぬたをご紹介しますね。






わけぎは熱湯にさっと5~10秒ほどくぐらせます。
こんな短時間でOK!!


お好みの味噌、砂糖、お酢をまぜまぜ・・・・・・
わけぎとほたるいかをあわせて出来上がり!!






旬の2乗で栄養も倍増ですね!!







お試しあれ♪  


Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 17:54 │野菜ソムリエのおすすめレシピ

▶コメントをする・見る(0)

2017年04月18日

さくら鯛のポワレ風~春キャベツとともに~

もうすっかり春ですね~♪

新年度も始まりましたが、皆さんもう新しい環境に慣れましたでしょうか?




今回は春きゃべつを存分に使ったお料理の紹介です。(残念ながら2週間前ごろごんべいの地場物終了?しました)



材料です




レシピ



きゃべつなどを食べやすくざくざくカットしたものをフライパンへ~
どさっつ!!





春きゃべつは火のとおりが早い早し!!




ささっつとお皿へ



きゃべつとベーコンの組み合わせ神ですね~笑




この上に乗せるものを焼きますよ




桜鯛・・・・・・
真鯛です。
桜の咲くころや春に捕れる真鯛のことを桜鯛と呼ぶんですね!!













オレンジを添えます。
それだけで春の匂いがぷんぷんする季節感たっぷり!!春料理に変身しちゃいます♪




もうちょっとするときゃべつは初夏きゃべつに移っていきます。
春きゃべつの柔らかさ、甘味を味わえるのは今だけですので旬のお料理味わって下さいね!!




  


Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 11:29 │野菜ソムリエのおすすめレシピ

▶コメントをする・見る(0)

2017年03月29日

ごんべい野菜とサラダチキンのアレンジ料理

皆さんこんにちわ。
新年度も始まりますね。
3月度のスマイルキッチンはお弁当づくりの提案をしましたよ~
ここからピックアップしてご紹介しますね♥







このお野菜と








南部鶏のサラダチキン








フォロのドレッシングで











水菜とチキンとドレッシングで和えた簡単でしかも美味しいおかずでっす!!
しゃきしゃき水菜とチキンがよくあいます。
フォロのドレッシングはきつい酸味がなくマイルドでどんなサラダでもお料理でもあうオールマイティ選手ですね。











人参と玉ねぎそしてサラダチキンを軽く炒めました。

チキンにあらかじめ塩味が付いているから調味料はいらないと思いますよ♪





お弁当にもおかずにも、そして晩酌のおつまみにも合いますね。


お試しあれ!!




  


Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 10:43 │野菜ソムリエのおすすめレシピ

▶コメントをする・見る(1)