2017年03月07日
新玉ねぎサラダとチーズ焼き
皆さんこんにちわ!!
めっきり春めいてきましたねっ♪
九州熊本から新玉ねぎの入荷が始まりましたよ~


色白玉ねぎ・・・・・美しいです。


有明海沿岸ですくすくと育った玉ねぎ。
潮風にあたり、しかも土壌も塩分が含まれています。
塩分と潮風の影響で玉ねぎに甘味が増すんですよ♪

まずは新玉ねぎの美味しさをダイレクトに味わいましょう!!
●玉ねぎを薄くスライスします。
●醤油でかるくあえます。
●削り節をまぶします。
完成~
玉ねぎは水にさらさないで下さいね。
せっかくの栄養分(ビタミン類)が水と一緒に流されてしまいます。
それにごんべいの玉ねぎは強烈な辛味は少なく、とってもマイルド!!
今回は色どりの為にレッドオニオンも混ぜました
もひとつ!!!

新玉ねぎのチーズ焼き。
サラダと同じように薄くスライスして塩コショウをまぶしたら、上からチーズをのっけて

オーブントースターへ~

チーズがふつふつ・・・・・

焦げ目がついてきたら完成~~チーン!!
5分前後?でOKかな?
上からパセリをぱらぱら

美味しーい(*^_^*)
おやつに、おつまみに最高!!です。
簡単に出来ちゃうお料理でーす!!
サラダ玉ねぎなので加熱はほんのちょっとでいいんでーす!!

新玉ねぎは今この春だけに味わえる神様からの素敵な贈り物です。
存分にに味わいましょ♪


販売価格:295円(1束)
生産地:熊本県御舟町
販売責任者:ニシムラ商店
栽培法:有機質肥料使用
めっきり春めいてきましたねっ♪
九州熊本から新玉ねぎの入荷が始まりましたよ~
色白玉ねぎ・・・・・美しいです。
有明海沿岸ですくすくと育った玉ねぎ。
潮風にあたり、しかも土壌も塩分が含まれています。
塩分と潮風の影響で玉ねぎに甘味が増すんですよ♪
まずは新玉ねぎの美味しさをダイレクトに味わいましょう!!
●玉ねぎを薄くスライスします。
●醤油でかるくあえます。
●削り節をまぶします。
完成~
玉ねぎは水にさらさないで下さいね。
せっかくの栄養分(ビタミン類)が水と一緒に流されてしまいます。
それにごんべいの玉ねぎは強烈な辛味は少なく、とってもマイルド!!
今回は色どりの為にレッドオニオンも混ぜました
もひとつ!!!
新玉ねぎのチーズ焼き。
サラダと同じように薄くスライスして塩コショウをまぶしたら、上からチーズをのっけて
オーブントースターへ~
チーズがふつふつ・・・・・
焦げ目がついてきたら完成~~チーン!!
5分前後?でOKかな?
上からパセリをぱらぱら
美味しーい(*^_^*)
おやつに、おつまみに最高!!です。
簡単に出来ちゃうお料理でーす!!
サラダ玉ねぎなので加熱はほんのちょっとでいいんでーす!!
新玉ねぎは今この春だけに味わえる神様からの素敵な贈り物です。
存分にに味わいましょ♪
販売価格:295円(1束)
生産地:熊本県御舟町
販売責任者:ニシムラ商店
栽培法:有機質肥料使用
Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 10:27
│野菜ソムリエのおすすめレシピ
2017年02月28日
いくつになっても雛祭り
もうすぐ雛祭りですね♪
この間までクリスマスだ、お正月だ!といっていた行事があっというまに過ぎちゃいましたね(笑)
前回ご紹介した菜の花・・・・・・花かんざしを使ってちらしずしは如何でしょうか?


さっと湯通ししたものを酢飯にぱらぱらと。
あとはお好みでボイルしたえびを加えたり・・・・・・・・・

酢飯にはこちらのお酢をお勧めします。



ご飯に混ぜるだけで簡単に酢飯が出来ちゃいますよ!!

みかん果汁が入っていてフルーティでさっぱりとしたお酢です。
ピクルスも。。。。。

3~4日で出来ちゃいますよ♪
雛祭りのご馳走のお箸休めにどうぞ!!!
素敵な雛祭りをお過ごしくださいませ♥
この間までクリスマスだ、お正月だ!といっていた行事があっというまに過ぎちゃいましたね(笑)
前回ご紹介した菜の花・・・・・・花かんざしを使ってちらしずしは如何でしょうか?
さっと湯通ししたものを酢飯にぱらぱらと。
あとはお好みでボイルしたえびを加えたり・・・・・・・・・
酢飯にはこちらのお酢をお勧めします。
ご飯に混ぜるだけで簡単に酢飯が出来ちゃいますよ!!
みかん果汁が入っていてフルーティでさっぱりとしたお酢です。
ピクルスも。。。。。
3~4日で出来ちゃいますよ♪
雛祭りのご馳走のお箸休めにどうぞ!!!
素敵な雛祭りをお過ごしくださいませ♥
Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 11:47
│野菜ソムリエのおすすめレシピ
2017年02月17日
春?ですね
皆さんこんにちわ。
やまのぶ西尾です。
雪が降ったかと思いきやぽかぽか陽気だったり・・・・・こんな日を繰り返してだんだんと春に近づいてゆくんですね~
とっても春らしい名前のお野菜が到着しましたよ♪

山形県庄内の出羽産の菜の花です。
花かんざし・・・・・・・可憐なネーミングですね。

蕾の部分です。

茎の部分です。
髪の毛に飾るかんざしに似ていることからこの名前を付けたんでしょうね。
日本人らしいなぁ~と感じます。

菜の花はさっと湯がいてみました。

削り節、ちりめんじゃこ、からし醤油などトッピングをかえて楽しみます。
茎が太い為長時間湯がいてしまいがちですが、簡単に火が通りますので気をつけましょう。

春野菜、
アスパラ菜、蕾菜などもぞくぞく入荷しております。
この時期しかない貴重なお野菜たち・・・・ぜひお召し上がれ!!
販売価格:195円(1袋)
生産地:山形県庄内
販売責任者:第一農場
栽培法:有機質肥料使用
やまのぶ西尾です。
雪が降ったかと思いきやぽかぽか陽気だったり・・・・・こんな日を繰り返してだんだんと春に近づいてゆくんですね~
とっても春らしい名前のお野菜が到着しましたよ♪
山形県庄内の出羽産の菜の花です。
花かんざし・・・・・・・可憐なネーミングですね。
蕾の部分です。
茎の部分です。
髪の毛に飾るかんざしに似ていることからこの名前を付けたんでしょうね。
日本人らしいなぁ~と感じます。
菜の花はさっと湯がいてみました。
削り節、ちりめんじゃこ、からし醤油などトッピングをかえて楽しみます。
茎が太い為長時間湯がいてしまいがちですが、簡単に火が通りますので気をつけましょう。
春野菜、
アスパラ菜、蕾菜などもぞくぞく入荷しております。
この時期しかない貴重なお野菜たち・・・・ぜひお召し上がれ!!
販売価格:195円(1袋)
生産地:山形県庄内
販売責任者:第一農場
栽培法:有機質肥料使用
Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 11:58
│野菜ソムリエのおすすめレシピ
2017年02月01日
ごんべいセロリと豚もつ?
皆さんこんにちわ!!
寒い日がつづきますね。
そんな日にはもつ煮で暖まりませんか?
先日の1月度スマイルキッチンではこちらのメニューをご紹介しましたよ♪


愛知県ではもつ煮というと赤みそのどて煮が定番です。
赤みそをトマト味に変えてさっぱりとしたお料理になりましたよ~
このお料理の決め手はごんべいのせろりです。
せろりがもつの独特な臭みを消してくれて本当においしいです。



他にも・・・・・・・



もつ鍋、カレー、焼うどんのレシピのご紹介もしましたよ(*^_^*)
レシピ


お試しあれ!!
寒い日がつづきますね。
そんな日にはもつ煮で暖まりませんか?
先日の1月度スマイルキッチンではこちらのメニューをご紹介しましたよ♪
愛知県ではもつ煮というと赤みそのどて煮が定番です。
赤みそをトマト味に変えてさっぱりとしたお料理になりましたよ~
このお料理の決め手はごんべいのせろりです。
せろりがもつの独特な臭みを消してくれて本当においしいです。
他にも・・・・・・・
もつ鍋、カレー、焼うどんのレシピのご紹介もしましたよ(*^_^*)
レシピ
お試しあれ!!
Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 11:21
│野菜ソムリエのおすすめレシピ
2017年01月20日
ジャンボブロッコリー・超簡単ボイル♪
ジャンボ白菜を先日ご紹介しました。
同じ生産者である豊田市河合町の児玉さんからこれまたジャンボなッブロッコリーが沢山毎日入荷中ですよ♪

児玉さんのブロッコリーの特徴は・・・・・・・・
①キメが細かい
②甘味が強い
③とにかく大きい

キメが細かいと食べた時の食感がもさもさしなくてとっても食べやすいんですよ!!

見て下さい!!
蕾の部分が細かいですよね。
わかりやすく言えば、つぶつぶ部分の一つ一つが小さいです。
美味しいブロッコリーを選ぶときのヒント(*^_^*)
あとは、ブロッコリーは茎の部分が1番甘味があって美味しいんです。
太い茎のブロッコリーを選んでくださいね。

とっても太い茎です。
美味しいブロッコリーの特徴ですよ。

ブロッコリーの美味しい季節です。
今回紹介するのは・・・・・・・・・・
塩を一切使わずに、
旬のブロッコリーを美味しく食べる、
簡単な茹で方です。
塩を入れて湯がくのは色止めの効果を期待するのがひとつかと思いますが、この方法ですと塩を入れなくても大丈夫ですよ。
沸騰したお湯に茎の部分から入れて下さい。
河合さんのブロッコリーはキメが細かいので火の通りが早いので1分半~2分くらいで湯がいて下さい。
このあとキッチンペーパーに逆さにして水切りします。
水にさらさなくても、塩で湯がかなくても鮮やかな緑色はキープできますよ(^-^)
キッチンペーパーでの水切りは本当にオススメです!

シンプルにマヨネーズ、めんたいこマヨネーズ・・・いいですね~
シチューに、中華料理にと使ってみてくださいね♪
販売価格:165~180円(1袋)
生産地:豊田市河合町
生産者責任者:児玉さん
栽培法:有機質肥料使用
同じ生産者である豊田市河合町の児玉さんからこれまたジャンボなッブロッコリーが沢山毎日入荷中ですよ♪
児玉さんのブロッコリーの特徴は・・・・・・・・
①キメが細かい
②甘味が強い
③とにかく大きい
キメが細かいと食べた時の食感がもさもさしなくてとっても食べやすいんですよ!!
見て下さい!!
蕾の部分が細かいですよね。
わかりやすく言えば、つぶつぶ部分の一つ一つが小さいです。
美味しいブロッコリーを選ぶときのヒント(*^_^*)
あとは、ブロッコリーは茎の部分が1番甘味があって美味しいんです。
太い茎のブロッコリーを選んでくださいね。
とっても太い茎です。
美味しいブロッコリーの特徴ですよ。
ブロッコリーの美味しい季節です。
今回紹介するのは・・・・・・・・・・
塩を一切使わずに、
旬のブロッコリーを美味しく食べる、
簡単な茹で方です。
塩を入れて湯がくのは色止めの効果を期待するのがひとつかと思いますが、この方法ですと塩を入れなくても大丈夫ですよ。
沸騰したお湯に茎の部分から入れて下さい。
河合さんのブロッコリーはキメが細かいので火の通りが早いので1分半~2分くらいで湯がいて下さい。
このあとキッチンペーパーに逆さにして水切りします。
水にさらさなくても、塩で湯がかなくても鮮やかな緑色はキープできますよ(^-^)
キッチンペーパーでの水切りは本当にオススメです!

シンプルにマヨネーズ、めんたいこマヨネーズ・・・いいですね~
シチューに、中華料理にと使ってみてくださいね♪
販売価格:165~180円(1袋)
生産地:豊田市河合町
生産者責任者:児玉さん
栽培法:有機質肥料使用
Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 11:15
│野菜ソムリエのおすすめレシピ
2017年01月10日
ごんべいのジャンボ白菜とレモン鍋スープ
新年明けましておめでとうございます。
今年もこちらのコーナーを宜しくお願い致します。
豊田市河合町の児玉さんからジャンボな白菜が沢山毎日入荷中ですよ♪


写真では分かりずらいかもですが一般の白菜の1.5倍はありそうなくらいジャンボです。
極力農薬や化学肥料を控えた安心安全の栽培ですよ!!
大きいだけじゃない!!
甘くて柔らかくて・・・・・・素材そのものの良さを認識できる自信の白菜です。
四郷店のスープ鍋コーナー

こちらでは数々の鍋スープが勢ぞろいです。

今回はごんべいの白菜を使って・・・・・・・・・マルエ醤油さんのレモン鍋スープの試食販売をしましたよ~(*^_^*)

こちらのコーナー一番人気なんですよ♪
白菜とシーフードミックスでつくりました。


すっごい人気でスープの素を5袋くらい作ってもあっという間に試食は消えてゆきお客様にも大好評!!
鍋にレモン?
そんなふうに私も最初思いましたが食してみて一番人気の原因がわかりました。
爽やかで。
風味が良くて。
さっぱりで。
食欲増進して。
あとは皆様体験してほしいと思います。


今回はシーフードミックスでしたが、さっぱりと頂けるスープなので豚バラ肉などこってりしたものとも相性抜群ですね!!
ごんべいの白菜のしゃきしゃき感と甘味でより一層美味しくなったレモン鍋スープでした。

販売価格:100円(1/4カット)
生産地:豊田市河合町
生産者責任者:児玉さん
栽培法:有機質肥料使用
今年もこちらのコーナーを宜しくお願い致します。
豊田市河合町の児玉さんからジャンボな白菜が沢山毎日入荷中ですよ♪
写真では分かりずらいかもですが一般の白菜の1.5倍はありそうなくらいジャンボです。
極力農薬や化学肥料を控えた安心安全の栽培ですよ!!
大きいだけじゃない!!
甘くて柔らかくて・・・・・・素材そのものの良さを認識できる自信の白菜です。
四郷店のスープ鍋コーナー
こちらでは数々の鍋スープが勢ぞろいです。
今回はごんべいの白菜を使って・・・・・・・・・マルエ醤油さんのレモン鍋スープの試食販売をしましたよ~(*^_^*)
こちらのコーナー一番人気なんですよ♪
白菜とシーフードミックスでつくりました。
すっごい人気でスープの素を5袋くらい作ってもあっという間に試食は消えてゆきお客様にも大好評!!
鍋にレモン?
そんなふうに私も最初思いましたが食してみて一番人気の原因がわかりました。
爽やかで。
風味が良くて。
さっぱりで。
食欲増進して。
あとは皆様体験してほしいと思います。
今回はシーフードミックスでしたが、さっぱりと頂けるスープなので豚バラ肉などこってりしたものとも相性抜群ですね!!
ごんべいの白菜のしゃきしゃき感と甘味でより一層美味しくなったレモン鍋スープでした。
販売価格:100円(1/4カット)
生産地:豊田市河合町
生産者責任者:児玉さん
栽培法:有機質肥料使用
Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 12:25
│野菜ソムリエのおすすめレシピ
2016年12月20日
ごんべいのジャンボきゃべつ
みなさんこんにちわ。
もうすぐ待ちに待ったクリスマスですね~♪
クリスマスはご馳走となりますが、外食派?家食派?お決まりですか?
お家派の方も外食派の方も必見です~
ごんべいのきゃべつが大量入荷中で大変お買い得なんですよ!!

写真ではカット120円となってますが、今はもっとお値打ちになって100円です。
豊田市産のものです。
有機肥料100%、極力農薬を控えて栽培されましたよ。
きゃべつはどんなお料理にもかかせませんし、普段のお料理にも。
クリスマス料理にも勿論使えますよね~(*^_^*)



普通サイズの倍はありそうです!!
皆様よいクリスマスをごんべいのきゃべつとともにお迎え下さいませ。
販売価格:100円(1/2カット)・:195円(1玉)
生産地:豊田市河合町
生産者責任者:児玉さん
栽培法:有機質肥料使用
もうすぐ待ちに待ったクリスマスですね~♪
クリスマスはご馳走となりますが、外食派?家食派?お決まりですか?
お家派の方も外食派の方も必見です~
ごんべいのきゃべつが大量入荷中で大変お買い得なんですよ!!
写真ではカット120円となってますが、今はもっとお値打ちになって100円です。
豊田市産のものです。
有機肥料100%、極力農薬を控えて栽培されましたよ。
きゃべつはどんなお料理にもかかせませんし、普段のお料理にも。
クリスマス料理にも勿論使えますよね~(*^_^*)
普通サイズの倍はありそうです!!
皆様よいクリスマスをごんべいのきゃべつとともにお迎え下さいませ。
販売価格:100円(1/2カット)・:195円(1玉)
生産地:豊田市河合町
生産者責任者:児玉さん
栽培法:有機質肥料使用
Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 13:16
│野菜ソムリエのおすすめレシピ
2016年12月13日
国産牛とごんべい野菜ですき焼き♥
寒いです。
本当に年末に向けて寒さも本格的になってまいりましたね?
寒い日は鍋!!
そんなご家庭多いでしょうね。
年末やお正月など特にイベントごとの時はすき焼き・・・ですよね。しかもお肉は奮発して良いお肉の牛さん!!
そんなすき焼き、お手軽に手に入っちゃいますよ~
ドーン!!

四郷店お惣菜です。
美味しそうです。
しかも素材はこだわっています。
お野菜は安心安全のごんべいのものを、お肉は国産牛肉を贅沢にも使用。


お野菜買って、お肉やら調味料からいちから揃えたりすると結構出費がすごいんですよね?
お手軽に!!
ちょこっと食べの時に如何ですか?
ごはんをがっつり食したい時・・・・・・・すき焼き丼¥498
すき焼きのみ味わいたい時・・・・・・・・すき焼き ¥398
お家に帰ってからチンして温めてからたまごをオンしてもいいですね~

本当に年末に向けて寒さも本格的になってまいりましたね?
寒い日は鍋!!
そんなご家庭多いでしょうね。
年末やお正月など特にイベントごとの時はすき焼き・・・ですよね。しかもお肉は奮発して良いお肉の牛さん!!
そんなすき焼き、お手軽に手に入っちゃいますよ~
ドーン!!
四郷店お惣菜です。
美味しそうです。
しかも素材はこだわっています。
お野菜は安心安全のごんべいのものを、お肉は国産牛肉を贅沢にも使用。
お野菜買って、お肉やら調味料からいちから揃えたりすると結構出費がすごいんですよね?
お手軽に!!
ちょこっと食べの時に如何ですか?
ごはんをがっつり食したい時・・・・・・・すき焼き丼¥498
すき焼きのみ味わいたい時・・・・・・・・すき焼き ¥398
お家に帰ってからチンして温めてからたまごをオンしてもいいですね~
Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 11:52
│野菜ソムリエのおすすめレシピ
2016年12月06日
シェフ嶋田のケーク・サレとぶなしめじ♥
四郷店お惣菜部にはシェフ嶋田さんがいますよ~♪

ごんべいのぶなしめじを使った「ケーク・サレ」が大人気商品ですよ!!

ごんべいのぶなしめじは苦味・渋みが少なくぷっりぷっり食感が特徴ですよね。



シェフ嶋田です。

「ケーク・サレ」とは仏蘭西語で和訳すると「塩ケーキ」の意味だそうです。
材料は卵・ベーキングパウダー・薄力粉・オリーブオイル・牛乳・チーズ・・・・・・・・・・これにぶなしめじとサーモンが入ってます。

オーブンでじっくり焼かれてます。

さあ~焼きたてをカットしますよ~

熱々ケーク!!湯気が出てます♪

こうして出来たケークはすぐさまシェフ島田コーナーに陳列されます。

ぶなしめじのぷりぷり食感とサーモンの塩気がとってもいいハーモニー。
そして、卵とオリーブオイルの融合でしっとりふんわり感がたまりません!
是非ご賞味あれ(*^_^*)
ごんべいのぶなしめじとのコラボ商品これからも期待して下さいね♥
カツ丼たくさん作りましたよ!!
自信作?
澤田さん頑張ってま~す!!

ごんべいのぶなしめじを使った「ケーク・サレ」が大人気商品ですよ!!
ごんべいのぶなしめじは苦味・渋みが少なくぷっりぷっり食感が特徴ですよね。
シェフ嶋田です。
「ケーク・サレ」とは仏蘭西語で和訳すると「塩ケーキ」の意味だそうです。
材料は卵・ベーキングパウダー・薄力粉・オリーブオイル・牛乳・チーズ・・・・・・・・・・これにぶなしめじとサーモンが入ってます。
オーブンでじっくり焼かれてます。
さあ~焼きたてをカットしますよ~
熱々ケーク!!湯気が出てます♪
こうして出来たケークはすぐさまシェフ島田コーナーに陳列されます。
ぶなしめじのぷりぷり食感とサーモンの塩気がとってもいいハーモニー。
そして、卵とオリーブオイルの融合でしっとりふんわり感がたまりません!
是非ご賞味あれ(*^_^*)
ごんべいのぶなしめじとのコラボ商品これからも期待して下さいね♥
カツ丼たくさん作りましたよ!!
自信作?
澤田さん頑張ってま~す!!
Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 10:52
│野菜ソムリエのおすすめレシピ
2016年11月29日
月山の赤かぶ漬け
毎年恒例、山形県は月山から「赤かぶ漬」が届いております。
農薬や化学肥料を極力控えて育てたこだわりのかぶを使っています。
味の凝縮したかぶの良さを生かすように、保存料・着色料は一切使用せず、
厳選した調味料のみで漬け込んでいる「赤かぶ漬」です。
砂糖・食酢・食塩・・・この三つの調味料のみ。
口に入れると嫌味のない爽やかさに心と身体が喜ぶ感じです。
今回は赤かぶ漬けの調味液をつかって超簡単なマリネをご紹介しますね

今年も我が家で、お正月料理のサイドメニューとして、またはお茶の時間のお共にと大活躍してくれている赤かぶ漬け

袋の中身の調味液はもったいないなと思いながらもついつい毎回捨ててしまっていました。
ピンク色は赤かぶのみのお色だし、超シンプルな塩・酢・砂糖のみの安心調味料。
再利用しちゃいましょう

材料は冷蔵庫にあるどんなお野菜でも

今回は






まっ白い玉ねぎがピンク色に染まり始めたら食べ頃のサインですよ。
せっかくのこだわりの調味料なのでいろんなお料理に応用したいですね。
例えば、お野菜は他にも、大根やきゅうりにもバッチリ好相性です。
小アジや小いわしのフライの上に今回作ったマリネをのっければ南蛮漬けに変身しちゃいますよ

少し余談ですが・・・・
先日マリネ料理を作り、お客様に試食していただきました。
その中のお1人のお客様が早速その日の晩に同じマリネ料理を作りました。
旦那様・・・・「おっつ!!おまえ料理の腕上げたじゃないか!!」
奥様・・・・・・「

これで奥様のかぶも上がったという嬉しいご報告がありましたよ。
「切って、お汁をかけただけなのに」
みなさんも是非大切な方へどうぞ召しがっていただき、かぶをグイグイあげちゃってくださいね



3月頃までの期間限定・季節商品です。
お早めにごんべいコーナーへお越しください。
販売価格:395円(1袋)
生産地:山形県庄内
販売責任者:第一農場
栽培法:有機質肥料使用(赤かぶ)
Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 11:17
│野菜ソムリエのおすすめレシピ