2016年10月28日
白菜のさっぱり味噌ヨーグルトサラダ♪
だいぶ寒くなってまいりましたね~
皆さん体調はいかがですか?
毎年恒例の長野県八ヶ岳高原から高原白菜♪

八ヶ岳高原はとても標高が高い所に位置しております。
そのため朝晩の気温差が大きいんですね。
そんな所で育つお野菜たちは、実もぎゅっと締り、甘みも凝縮されています。
とっても柔らかく、芯の部分もしゃりっとして甘みたっぷりなんですよ~


今回は(今回も?)とっても簡単にできる「白菜のヨーグルトサラダ」を紹介します。
食欲がないときでもサッパリと食べられるサラダです。

用意するものは
●白菜
●きゅうり・にんじん・など野菜室で眠っているお野菜
●グレープフルーツ(レモンでも)
●無糖ヨーグルト
●お味噌(白みそ、赤みそ、合せみそ・・・お好みの)
●塩
作り方
①野菜各種、グレープフルーツを食べやすい大きさにカットします。
②野菜だけを塩で軽くもみ、水分をすてます。
③そこへ野菜とグレープフルーツをあわせます。
④ヨーグルト、味噌をあわせて野菜、グレープフルーツを混ぜます。
完成です


ヨーグルトに味噌を加えることでとってもコクが出ます。
ヨーグルトの酸味とグレープフルーツの酸味がベストマッチです。
ぜひ、お試しください。

白菜はきゃべつと比較すると糖質が少なく低カロリー
白菜の主な成分は水分なんですが・・・・・なんと・・・・・ビタミンCやミネラルであるカリウム、カルシウム、マグネシウム
なんかもきちんとはいっているんですよ。
栄養素がきちんと入っているのは分かったけど、漬物にした場合の塩分が気になる方もいらっしゃると思います。
白菜に含まれるカリウムがきちんと、ナトリウム(塩分)を排泄してくれちゃうんです。
ご安心を

販売価格:195円(1/4カット)
生産地:長野県八ヶ岳高原
生産者責任者:ネッカリッチグループ・横森さん
栽培法:有機質肥料使用
皆さん体調はいかがですか?
毎年恒例の長野県八ヶ岳高原から高原白菜♪

八ヶ岳高原はとても標高が高い所に位置しております。
そのため朝晩の気温差が大きいんですね。
そんな所で育つお野菜たちは、実もぎゅっと締り、甘みも凝縮されています。
とっても柔らかく、芯の部分もしゃりっとして甘みたっぷりなんですよ~


今回は(今回も?)とっても簡単にできる「白菜のヨーグルトサラダ」を紹介します。
食欲がないときでもサッパリと食べられるサラダです。

用意するものは
●白菜
●きゅうり・にんじん・など野菜室で眠っているお野菜

●グレープフルーツ(レモンでも)
●無糖ヨーグルト
●お味噌(白みそ、赤みそ、合せみそ・・・お好みの)
●塩
作り方
①野菜各種、グレープフルーツを食べやすい大きさにカットします。
②野菜だけを塩で軽くもみ、水分をすてます。
③そこへ野菜とグレープフルーツをあわせます。
④ヨーグルト、味噌をあわせて野菜、グレープフルーツを混ぜます。
完成です



ヨーグルトに味噌を加えることでとってもコクが出ます。
ヨーグルトの酸味とグレープフルーツの酸味がベストマッチです。
ぜひ、お試しください。

白菜はきゃべつと比較すると糖質が少なく低カロリー

白菜の主な成分は水分なんですが・・・・・なんと・・・・・ビタミンCやミネラルであるカリウム、カルシウム、マグネシウム
なんかもきちんとはいっているんですよ。
栄養素がきちんと入っているのは分かったけど、漬物にした場合の塩分が気になる方もいらっしゃると思います。
白菜に含まれるカリウムがきちんと、ナトリウム(塩分)を排泄してくれちゃうんです。
ご安心を


販売価格:195円(1/4カット)
生産地:長野県八ヶ岳高原
生産者責任者:ネッカリッチグループ・横森さん
栽培法:有機質肥料使用
Posted by スーパーやまのぶ 西尾 at 14:01
│▶コメントをする・見る(4)
│野菜ソムリエのおすすめレシピ
この記事へのコメント
西尾さん。ごぶさたしてます。美味しそうなレシピですね。四郷店の長細いプチトマトは皮が気にならなく美味しかったです。品種は何ですか?
Posted by 日本食研(株)八木 at 2016年11月03日 21:00
日本食研(株)八木 さん
八木さん、先日はご来店ありがとうございます。
お久しぶりですね!!
お元気そうでなによりです。
試食に出したものですね?
アイコミニトマトです。
又の名をロッケトミニトマトとも言いますよ。
ここ最近はアイコちゃんはお客様に大変定着してきました。
まだまだ比較的新しい品種ですよ♪
八木さん、先日はご来店ありがとうございます。
お久しぶりですね!!
お元気そうでなによりです。
試食に出したものですね?
アイコミニトマトです。
又の名をロッケトミニトマトとも言いますよ。
ここ最近はアイコちゃんはお客様に大変定着してきました。
まだまだ比較的新しい品種ですよ♪
Posted by スーパーやまのぶ 西尾
at 2016年11月04日 12:39

早く白菜を出して❗
Posted by ごんべい at 2016年12月05日 08:01
ごんべい
コメントありがとうございます。
豊田市産の白菜は暖冬のため12月下旬になりそうです。
よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
豊田市産の白菜は暖冬のため12月下旬になりそうです。
よろしくお願いいたします。
Posted by スーパーやまのぶ 西尾
at 2016年12月05日 12:36

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |