ごんべいの里勉強会が開催されました。

スーパーやまのぶ 西尾

2017年05月28日 17:58

ごんべいの里の勉強会が5月25日、豊田市福祉センターで14時~16時、18時半~20時半の2回開催されました。








会長です


やまのぶの従業員の他一般のお客様も多数おいでになりました。





会長がまだ社長の時代、なぜ農業に目覚めたのか?
どんな農法が人体にいいのか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・などなど興味深い話が盛りだくさん!












オイスカ研修農場のみなさんとは農業を始めたころからのお付き合いです。






10年前の新聞記事



土壌の汚染から赤ちゃんの体に異常が出ました。


原因はこれです



中国の問題もありましたね







会長はこのような社会情勢や地球規模での環境汚染などについてとってもきさくに、わかりやすく話してくれました。
とってもわかりやすいです。

有機JAS認定野菜、有機栽培野菜、と自然栽培野菜の違いとそれぞれの栽培の特徴の説明が興味深いです。





言葉の波動についても
ありがとう・・・・・・・・VSばか・・・・・・・・・



野菜が死んでく・・・・・・・一方は元気

お花も~



最後に食品添加物につてのお話



著者の安部さんは6年前にやまのぶ従業員へ講演してくれました。
そのときの言葉
   いいものには物語がある。・・・・・・・・安いものには訳がある」



農業のことから健康、食品についてまでととっても幅広い興味あるお話でした。

次回7月27日(木)ごんべいのお野菜の勉強会が開催されます。
第二回目は自然栽培野菜についてです。
ご興味ある方はぜひいらしてください


各店舗で出席者募集中です。






関連記事