小松菜DEおて揚げ!!

スーパーやまのぶ 西尾

2011年12月04日 14:02

豊田市大林町の板倉さんの小松菜の出荷がはじまりました。











とっても青々と瑞々しさいっぱいです












農薬は不使用の証、虫食いもご愛嬌です











ごんべいコーナーで是非お手に取って下さい。柔らかくて肉厚な事がわかるはずです。

小松菜は、カルシウム・ビタミンA・鉄・カリウム・食物繊維をたくさん含んでいる緑黄色野菜ですよね。
カルシウムはほうれん草と比較するとな・んと5倍ですって
そしてお野菜の中ではトップクラスなんですよ。




今回はカルシュウムが食物性タンパク質のトップクラスであるお揚げを使ってダブルで吸収しちゃいましょ











小松菜とお揚げの煮びたしはよくレシピ本なんかに載っていますよね。
それはそれで美味しいんですが、西尾的には、もっと違う食し方を提案したいんです。


≪お野菜そのものの味を引き出す≫
をモットーにシンプルかつ簡単料理を目指しています。











小松菜はさっと湯通します。(しゃぶしゃぶの要領で3~5回位で)
冷水に取って食べやすい大きさに切っちゃって下さい(絞り過ぎない様に)
お揚げはトースターや魚焼網等で焦げ目がつくまでしっかりと炙って下さい(ポイント)
お揚げは大きめの短冊切りに
カットした小松菜とお揚げにお醤油を回しかけ混ぜます。


以上で完成
使う調味料はお醤油だけ!!














今回のポイントは湯通しした小松菜をギュットあまり縛り過ぎないこととお揚げを必ず焦げ目をきちんと入れて、大きめにカットしてもらうことです。


焦げ目を付けたお揚げが小松菜の水分とお醤油を適度に吸ってくれます。
そのお揚げからまた適度なオイル分とおだしが出て、小松菜に良く絡んでくれるんです。









このお料理は小松菜とお揚げの両方の良さがきちんと独立して味わえちゃう優れものです
小松菜の甘味とお揚げの香ばしさが絶妙にマッチしてくれちゃってます。















カルシウムは、骨や歯を丈夫にし、骨粗鬆症を予防してくれちゃう栄養素ですよね。
そんな小松菜は不足しがちな熟年の方や妊婦さん、成長期のお子さんに積極的に食べてほしいと思います。








販売価格:100円(1袋)
生産地:豊田市大林町
生産者:板倉惣一郎
栽培法:有機質肥料使用

関連記事