国内産無農薬レモン

スーパーやまのぶ 西尾

2011年10月11日 10:53

大変お待たせいたしました。
今年も河合果実園さんから無農薬レモンが届きました










豊橋市にある河合果実園さんは農薬に頼り切っていた昭和40年代より
なんとかして無農薬栽培でレモンが出来ないか」と
試験栽培を続けられてきました。
そして10年の年月を得て遂に完成したのがこちらのレモン
      『無農薬レモネーディア











農薬もワックスも何にもしていないのにツルツルのピカピカです









レモネーディアの大きな特徴は
   
       
       酸味が少ない       
       
       手で皮がむける       
       
       皮と果肉の香りが良い



お味はレモン・オレンジ・文旦を混ぜたような感じです。
う~んうまく伝えられません。生まれて初めて食するといった方が良いです。
とっても繊細でかつ、斬新なお味です。
「私はこんなお味がしたわ」など皆さんの感想を是非お聞かせ願いたいです。
食する人それぞれの食感や食味が微妙に違うレモン・・・・そう不思議なレモン










手で皮がむけるとすれば・・・・
皆さんもうおわかりですね
こたつでみかん・・じゃありませんが、房ごと食べちゃえます。











そして、今回是非お勧めしたいのは
    丸ごと皮を食す   です。
皮を細かく刻んでサラダに混ぜたり、ケーキやクッキーに。
お砂糖漬けやジャム等に・・・。
寒くなってきているこの季節には紅茶の中へお砂糖のかわりにジャムを垂らして楽しんじゃってください











皆さんもよくご存じのようにレモンにはビタミンCが豊富に含まれています。
このビタミンCは皮の部分と果汁に半分づつ含まれています。
皮を一緒に摂ることでビタミンCのパワーがな・ん・と5倍に高まるそうなんですよ。










風邪の季節がやってまいります。
レモンパワーで乗り切ってまいりましょうね。
皆さん、今年はおこたでみかん・・と、家族みんなで、おこたでレモンをむいちゃいましょうね





販売価格:150円(100グラム当たり)
生産地:愛知県豊橋市
販売責任者:河合果実園
栽培法:有機質肥料使用

関連記事