豊田市産完熟とまとのカルパッチョ風

スーパーやまのぶ 西尾

2011年07月14日 12:49

豊田市勘八町のオイスカ研修農場よりトマトが届きはじめましたよ。









見て下さい。
美味しいトマトには、きちんと星☆印がついてるんですよ











パッカっと割ってみれば・・・・









溢れんばかりの果汁そしてプルンプルンのぜりー











私には見えます。多くの方がこの完熟とまとを見て、お口からよだれを出されている姿が・・・・・
今回はこのとまとを使って「完熟とまとのカルパッチョ風」を作っちゃいました













とまとは食べやすい大きさの乱切り、えのきは軸を切るだけで長いままにします。
サラダオイルまたはオリーブオイルをしいたフライパンでとまと、えのきを塩コショウで軽くソテーします。
小口切りしたねぎを散らします。










出来たてほやほやはもちろん美味しいのですが、今回はここで冷蔵庫で冷やして下さい。
冷えたお料理に、軽くオリーブオイルを回しかけます。
お好みでお醤油をパラリとかけても。









冷えたタコ・イカをオリーブオイルであえたカルッパッチョも大変美味しいですが、
とまとの酸味とえのきのトロン感のマッチィングした、お野菜版はもっといけますよ









お塩で有名な海の精から「有機ハーブソルト」をごんべいこだわりのコーナーに陳列しております。
焼塩と有機ドライハーブ(バジル・オレガノ・パセリ・タイム)が入っています。









お野菜をソテーする際、このハーブソルトを振りかけると、お味が引き締まります
ハーブの薫りできもちも穏やかな感じになりますよ。
そうアロマ効果バッチリ









トマトにはビタミンCやむくみを予防するカリウムなどが豊富に入っています。
トマトの旨み成分の素になるグルタミン酸がお料理をさらに美味しくしてくれるんですね。
この暑さで水分をたくさん摂ったり、体力消耗でビタミンが排出されてしまいます。
地元豊田市産の完熟とまとを食して、夏バテの予防に努めましょうね






販売価格:235円(1袋)
生産地:豊田市勘八町
生産者責任者:オイスカ研修農場
栽培法:自然栽培

関連記事