熊本県産ブロッコリー
熊本県からブロッコリーが届きましたよ。
ブロッコリーって冬の終わりから春先にかけてが旬だと思いますよね。
早速産地に問い合わせてみました。
熊本県は御船町が産地です。
ここは、高冷地とまではいきませんが、山間部と平地の中間部にあたる比較的奥地にあるんですって。
ですから今、
朝晩の寒冷の差が大きいこの時期もブロッコリーの栽培に適しているそうです。
今の時期のブロッコリーには春の時期のブロッコリーとちょこっとだけ違う点があるんですよ
上の写真でお解りですか?
そうです色が濃いんです。真緑色です。
緑が濃いという事は、栄養価も高いという事ですよね。
ブロッコリーには
カロチン、ビタミンC、鉄分を豊富に含む緑黄色野菜です。
これらがたっぷり摂れちゃうってことなんです。
加熱調理すると、ビタミンCが減っちゃいます。
でも、調理法によって損失をできるだけ少なくすることは出来ますよ。
熱湯で茹でると50%、蒸した場合には90%ぐらいビタミンCは残るそうです。
さあ!蒸し蒸ししちゃいましょうか。
昨今蒸料理がヘルシーとかで流行っていますよね。
皆さん蒸器やタジン鍋などおもちですよね
蒸したブロッコリーをお好みのソース、ドレッシング、たれなどにつけて食す。
または、
シンプルにお塩をパラパラ・・・おつです。
私はこのベビーちゃんの部分が大好きです。
この大きさより小さいと、
生でポリっと食しちゃいますよ。甘いんです。
あと、緑の花の部分よりも個人的には、この茎の部分が大好きです。
捨てられちゃう方、是非食してみてください。
甘いし、柔らかいし、食感がとっても良いですよ。
ほんと、
お野菜って捨てる箇所が無いものなんですよ。
さあ!皆さん、第二の旬のブロッコリー、
今が旬です
手遅れにならないうちに食しちゃいましょう
販売価格:
195円(1株)
生産地:熊本県熊本市御船町
販売責任者:ニシムラ商店
生産者:米田則明
栽培法:有機質肥料使用
関連記事